内容説明
民訴理論の重要部分に570の質問でアプロウチする!基本重視・実践重視・思考手順重視!基本書の知識と理解を重視した設問群の設定。当事者の行動選択を重視した実践設問の設定。問題解決プロセスに即した思考力養成型設問。
目次
確認の対象と訴えの利益
当事者(被告)の選び方と当事者間の応答
請求のたて方と将来給付の訴え
訴状の記載事項と相手方の欠席
当事者
関連請求と別訴―手続の重複
口頭弁論の必要性と弁論準備手続
当事者照会
訴訟資料・証拠の収集と提出
攻撃防御方法の提出についての規律〔ほか〕
著者等紹介
井上治典[イノウエハルノリ]
現在、立教大学法科大学院教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 世界恐竜アトラス
-
- 電子書籍
- ケダモノ彼氏 13 マーガレットコミッ…