法律学の森<br> 国際人権法

個数:

法律学の森
国際人権法

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5変判/ページ数 592p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784797223972
  • NDC分類 329.21
  • Cコード C3332

出版社内容情報

多くの国際文書が言及する「人間の尊厳」とは?〈人間の開放性と連帯〉を追求。国内法、国際法の分野を問わず、必読の基本書。◆第一人者による待望の体系書。「人」の権利と「人間の尊厳」に迫る◆

人は男と女からなり、人は女から生まれる。なぜ、人は尊いのか。人はどこから来たのか。どこへ行くのか。多くの国際文書が言及する「人間の尊厳」とは何か?「具体的な人」の権利を注視・凝視し、人権保障の根幹にある〈人間の開放性と連帯〉を追求する。国内法、国際法の分野を問わず有用の、普遍的な視点から検討する、研究者、実務家から学生まで、広く有用の書。

  『国際人権法(法律学の森)』

  芹田健太郎(神戸大学名誉教授) 著

【目 次】

はしがき

◇序 論◇
 第一章 人権法の基本原則
 第二章 人権保障の歴史

◇第一部 総  論◇
 第一章 国際人権法の射程
 第二章 国際人権法の法源
 第三章 人権条約と憲法
 第四章 人権条約の解釈と留保
 第五章 国家の義務

◇第二部 人  権◇
 序
 第一章 絶対的権利
 第二章 条約上の人権

◇第三部 国際的履行確保措置◇
 序 履行確保措置
 第一章 国家報告
 第二章 国際申立
 第三章 人権条約機関の決定の効力

◇第四部 NGOの存在と役割◇
 序 住民=市民運動の始まり
 第一章 NGOとは何か
 第二章 NGOの法的地位
 第三章 NGOは誰を代表するのか

あとがき

事項索引(巻末)
人名索引(巻末)

芹田 健太郎[セリタ ケンタロウ]
著・文・その他

最近チェックした商品