法政策学の試み

個数:

法政策学の試み

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A6判/ページ数 228,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784797221367
  • NDC分類 321
  • Cコード C3332

内容説明

神戸大学大学院の法学研究科に設置された法政策専攻は、さまざまな社会問題に対応する方策の立案・決定・実施・評価に関連する法学・政治学について、専門的・応用的な知識とそれらの実施手法の研究教育を行うことを目的としている。本書は、その社会人主体の学生による「法政策研究会」の研究論集である。

目次

法律論文の書き方
独占禁止法違反行為に対する私人の差止請求権の立法化
法政策学としての「企業法務」体系化のこころみ―「企業法務」講義ノート・サマリー
ミティゲーション法制度の提案
卸売市場における取引規制撤廃の提案
産業政策における租税優遇措置―実証的研究を中心として
民法における行政庁の法解釈―「包括根抵当」・「遺言の解釈」に関する論争の検討
リース取引の法的性質について―最二判平成七年四月一四日の検討
わが国における経営判断の原則についての理解のありかた
アメリカ自動車誠実法における「誠実」概念
日米特許訴訟における守秘特権―弁理士と依頼人との間のコミュニケーションへの適用

最近チェックした商品