フロイト講義“死の欲動”を読む

個数:
  • ポイントキャンペーン

フロイト講義“死の欲動”を読む

  • 小林 敏明【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • せりか書房(2012/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 50pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 20時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 261p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784796703130
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C1010

内容説明

フロイトが「死の欲動」概念を初めて提出した『快原理の彼岸』は、今日にいたるまで学派の内外を問わず、つねに問題の書として扱われ、数々の批判や論争にさらされてきた。この奇抜で難解なテクストを精読し、死を単なる生の否定、裏返しとする一般常識に立ち向かったフロイトの挑戦の意味を、現代生物学の成果と照らし合わせながら検証する問題の書。

目次

第1講 無意識の時代
第2講 想像的解釈とメタサイコロジー
第3講 反復強迫の射程
第4講 死は欲動するのか
第5講 拮抗する生と死
第6講 攻撃するタナトス
第7講 人間―この残酷な存在

著者等紹介

小林敏明[コバヤシトシアキ]
1948年岐阜県生まれ。1996年ベルリン自由大学学位取得。ライプツィヒ大学教授資格取得を経て、現在ライプツィヒ大学東アジア研究所教授。専門は、哲学・精神病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

加納恭史

17
「精神分析入門(下)」で、エスのことが気になり、本書を取る。精神分析では、無意識には超自我とエスがあり、自我が現実対応の原則、超自我が倫理対応の原則、エスが快不快対応の原則。本書はフロイトの後期の作品で、リビドー(欲動)は無意識のエスから生じると言う。また欲動には性的欲動、自己保存、財産欲動、名誉欲などもある。その中に〈死の欲動〉もあると言う。この本書では、〈死の欲動〉はタナトスとして、エロスと対比して語る。タナトスは無機質に戻る、一種の退行だとも。無機質、無に戻るとは死のことだが、そんな欲動はあるのか?2023/10/24

Masakazu Shimamura

3
私たちの心に秘めた「死の欲望」。精神分析内でもあまり扱われずにきた。 本概念に魅力され、約10年。ようやく向き合えるかと思ったが。 本概念をはじめて提唱した1920年「快原理の彼岸」という論文でフロイトは、「人は私自身はここに展開した仮設を信じているのかどうか、またどれほどまで信じているのか、と問うかもしれない。私の答えはこうなろう。私自身は信じてもいなければ、これを他の人に信じてもらおうと努めるものでもないと。より正確にいえば、私自身はどれほどまで信じているのか、自分でもわからないところである」 え!!2017/04/15

RyoShun

2
昇華:フロイトの理論にしたがえば、性欲動すなわちエロースのもつ「リピドー」という一種のエネルギーの加工誘導と見ることができる2018/07/30

ふにゃ

2
タナトスとエロスの関係がいまいちわからなかった。/今読んでいるバタイユ・ニーチェへの言及があって嬉しい。/いつかフロイト全集を!2013/06/22

konor!

1
斜め読みだけどめっちゃ面白かった!Spekulationもっと大学で教えてほしい かなり内容忘れちゃったけど鬱はファザコン・セックス以外は死の欲動・曇らせBLで戦争をなくそう みたいな感じだった?(全然違うかも)攻撃衝動をごまかすための文化だけど、いつか無理になっちゃうかもね…人間…みたいな諦め発言好きだった。興奮した割に覚えてなさすぎてワロタもう一回読む2024/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5188676
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品