映像にやどる宗教、宗教をうつす映像

個数:

映像にやどる宗教、宗教をうつす映像

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 289p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784796703055
  • NDC分類 160.4
  • Cコード C1014

内容説明

プロバガンダ映像にみるイスラーム過激派の戦略と苦悩、癒しの聖地ルルドの意外な顔、神秘体験を無から創造する映像、肉感的な映像の引力、映像的体験と宗教的体験のシンクロなど、映像を聖性顕現の場と転じさせる魅惑的な実践の探究。映像は宗教と生と再生(イニシエーション)をもたらすか。

目次

映像と宗教
第1部 宗教とメディアの現在(中東イスラーム主義運動の映像戦略―イラクとパレスチナを中心に;東南アジアにおけるイスラーム主義武装闘争派の映像戦略―インドネシアを中心に;「証し」と「開示」―聖地ルルドの映像化にみる「苦しむ人々」の伝え方;リアリティ、真正性、リテラシー―映像と聖なるもの)
第2部 映像の宗教性(霊の増殖とメディア―霊媒、霊媒の映像、霊媒的な映像をめぐって;映像の肉感学;映像技法から見る宗教性―パイクとヴィオラの場合;映像に「ふれる」こと―仮面と画面の映像人類学)

著者等紹介

新井一寛[アライカズヒロ]
埼玉県出身。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科一貫博士課程修了、博士(地域研究)。現在、関西大学非常勤講師、京都精華大学非常勤講師。スーフィー教団研究、地域研究、宗教社会学、映像人類学

岩谷彩子[イワタニアヤコ]
鳥取県出身。広島大学大学院社会科学研究科准教授。京都大学大学院人間・環境学研究科修了、博士(人間・環境学)。主な研究テーマは、ジプシー/ロマ、移動民社会の人類学的研究

葛西賢太[カサイケンタ]
東京都出身。宗教情報センター研究員。東京大学大学院人文社会系研究科修了、博士(文学)。上越教育大学教官を経て、現職。現代人の宗教意識を問う仕事を重ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mittsko

0
【書きかけ】「映像と宗教」というテーマで語るべきことはほぼ網羅されているんじゃないかな とても勉強になった 映像と宗教とがどんどん出会っていく現実があって、そこに思索的な立場でかかわっている、いろんな人たちがいる そこで一生懸命考えられていることが、しっかりと書かれている2015/09/03

ozapin

0
伊勢神宮の遷宮が2013年初めて映像撮影許可されるなど、宗教が映像化されているのだという。イスラム国なども、たしかにうまく映像を使う。2014/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3366138
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品