夢の先にあった栄光と挫折―プロ野球「異業種」から来た男たち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784796698993
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0075

内容説明

大工、五輪選手、大相撲出身、フリーター、出戻り、専門学校野球部出、東大卒…“異色の選手”を待っていた波瀾万丈のプロ野球ドラマ。

目次

第1章 大嶋匠(ソフトボール→日本ハム)―ついに叶ったソフト界重鎮の夢 プロ入りまでの師弟物語
第2章 小林至(東京大学→ロッテ)―レギュラーになるため東大へ!話題性と学歴でプロ入りを果たす
第3章 市場孝之(大相撲→ロッテ)―力士時代に味わった地獄の日々…強烈な経験から学んだ「前進する心」
第4章 田畑一也(大工→ダイエー)―一度は野球を諦め大工の道へ!名将と歩んだサクセスストーリー
第5章 渡辺孝男(西武→社会人→日本ハム)―戦力外通告からアマ球界へ 再びプロ入団で復帰第1号選手に
第6章 元陸上選手・フリーター・銀行マン プロ野球異色プレーヤー列伝

著者等紹介

永谷脩[ナガタニオサム]
1946年、東京都生まれ。青山学院大学卒業後、出版社を経て、スポーツライターとして独立

織田淳太郎[オダジュンタロウ]
1957年、北海道室蘭市生まれ。ノンフィクション作家。スポーツへの造詣が深く、野球、ボクシング、陸上に材をとったノンフィクション、コーチング本を数多く著す

田口元義[タグチゲンキ]
1977年、福島県生まれ。元高校球児(3年間補欠)。野球を中心に雑誌、書籍、ウェブサイトなどに寄稿している。福島県を応援するウェブサイト『b.e.c.o. magazine』の管理、運営、執筆ほか業務全般を行っている

高野成光[タカノシゲミツ]
新潟県生まれ。編集者兼ライター。プロ野球の書籍、ムックを数多く手がけるほか、児童向けの書籍、大人の趣味をテーマとした書籍を制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シュラフ

22
"プロ野球「異業種」から来た男たち"という仰々しいタイトルであるが、プロ野球選手の変わりダネの男たちといったところか。今回いちばん驚いたのは力士出身のプロ野球選手。プロ野球選手というのはもともと大男なのだから相撲取りになっててもおかしくはないか。それにしても"事実は小説よりも奇なり"ばりの数奇な人生と言いたくなる。個人的には現役中である日本ハムの大嶋匠に注目している。大きなのを打つバッティングは魅力。キャリア不足というネックがあり捕手は無理だと思うが、指名打者としての活躍に期待したい。2016/08/20

電羊齋

2
ソフトボールからプロ入りした大嶋匠を筆頭に、異色の経歴を経てプロ入りした選手たちのエピソードを集めた本。まっすぐ高校・大学・社会人野球を経てプロ入りする選手だけじゃないんだなあと改めて実感。野球への夢を諦めきれず挑戦を続け、晴れてプロ入りした彼ら。だが、その後栄光を掴んだ選手もいれば、厳しい現実に直面して挫折した選手もいる。プロ野球とは実に奥深く、残酷な世界だと思った。2015/02/07

2
異業種と言ってもソフトボールや相撲をやっていた人や他の人達も全員もちろん野球をある程度経験している人達。小林至なんて東大卒でロッテに入ったのは超有名だと思うんだけど、書いた人の認識だと知っている人の方が珍しいらしい…。高校野球で有名になってドラフトかかって、という王道じゃなくてもプロ野球に入ることはできますよ、でもその先は…という厳しい現実か書かれている2014/08/21

渋谷英男

0
異業種と言っても、大嶋選手以外は高校野球やってるんだな。でもちょっと面白かった。☆32016/10/24

じゃんけん

0
サクッと読めた。 市場の元相撲には改めてビックリ、当時は小林至とともに話題だったのかな~昔のことで覚えていませんが。成功者から学ぶことも大事だけど、失敗した人間の話を聞くことも大事だよ。失敗談を聞けば回避できる、それだけ成功に近づくこと・・・なるほど2014/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5179124
  • ご注意事項

最近チェックした商品