宝島社新書
「復興増税」亡国論―2013年“震災恐慌”を防げ!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 254p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784796689939
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0233

内容説明

関東大震災の後も、阪神・淡路大震災の後も、政府の無策で日本は大不況になった。欧州危機とのダブルパンチ。いま増税すれば、日本は恐慌になる。

目次

第1章 恐慌は、そしらぬ顔をしてやってくる
第2章 今、本当に起こっていること
第3章 最悪のシナリオ
第4章 資産市場はどうなるか
第5章 震災恐慌を防げ!
新書特別付録 世界一やさしい“増税なしの”復興財源捻出方法

著者等紹介

田中秀臣[タナカヒデトミ]
1961年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、上武大学ビジネス情報学部教授。社会資本整備審議会委員、デフレ脱却国民会議呼びかけ人。専門は経済思想史・日本経済論。『昭和恐慌の研究』(共著、東洋経済新報社)で第47回日経・経済図書文化賞受賞

上念司[ジョウネンツカサ]
1969年生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。日本長期信用銀行、臨界セミナーを経て独立。2007年より経済評論家・勝間和代と株式会社監査と分析を設立。2010年、米国イェール大学経済学部の浜田宏一教授に師事し、薫陶を受ける。勝間和代のブレーンの一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カインズ

5
【有事でも平時対応をする政府と日銀】近くは阪神淡路大震災、遠くは関東大震災という過去の歴史から学ぶことなく、有事であっても平時と同じ対応を行い、被害を悪化させる政府と日銀を批判する一冊。デフレ状況下であるにも関わらず、デフレを悪化させる上に資金が集まるのに時間がかかる増税を復興予算にするという愚かさを徹底的に批判している。国債の日銀引き受けや紙幣発行という状況に適した解があるのに、前例踏襲主義に陥り、さらに強力に守られているため好き勝手を行う日銀に対して苛立ちが募る。このような情報が広まらないのも悲しい。2012/01/10

denz

3
関東大震災後のデフレ不況、阪神淡路大震災後のそれと今回の東日本大震災後の状況を重ねあわせて論じ、今回の対応が前二回にも増して、ひどい初期対応であり、また本書はリプリント版のようだが、その予言も概ね合っているようだ。デフレの分り易いメカニズムの説明とどれだけの被害を日本経済に与えているか、その対処法としてもっとも有効なのが金融緩和であると説く。ついに米国もインフレターゲットを始めたそうだし、日本でも議論として日の目をみるかもしれない。しかし、政治的にはどうだろうか。とりあえず選挙がなきゃってとこだろうか。2012/01/29

まゆまゆ

2
100年に一度の災害にもかかわらず、平時の対応しかしない政府と日銀を痛烈に批判した内容。復興補正予算は既存予算の付け替えだし、金融緩和もやっていないで増税の話しか出てこないことには違和感を覚えるのは納得。そもそも予算の執行停止は、その予算の恩恵を受ける人(特に子ども手当)にとっては増税と同じ効果だし、100年に一度の災害に対応するための100年分の財源を用意するって発想はなかったのか。上念氏の叫びが政治家に届くことを願うばかり。2012/03/28

くりちゃん(有給を望んじゃいかんのか?)

2
関東大震災や阪神淡路大震災という2つの震災後の不況は政府・日銀の無能さが原因であるという論点から東日本震災後の日本は金融緩和政策を日銀が行うべきであるという著書。個人的にケインズ的な大きな政府の考え方が好きなので同意できるところが非常に多かった。 デフレの仕組みもわかりやすく解説されていた。 日銀の国債引き受けやインフレターゲット論が経済学の中心に行く日も近いのではないかと考えさせられた。2012/03/13

リョウ

1
デフレを脱却して緩やかなインフレ状態にすれば経済も回復する。そのためには政府日銀が意識を改革してやりすぎない程度に国債の引受けをすればいい。とても分かりやすかったけど、議論が同じところをぐるぐる回っている感じは否めない。もう少しコンパクトにまとめられればとてもよい本だといえるのでそこが残念だった。2012/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4555247
  • ご注意事項

最近チェックした商品