• ポイントキャンペーン

宝島NF
木嶋佳苗劇場―完全保存版!“練炭毒婦”のSEX法廷大全

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784796668248
  • NDC分類 326.23
  • Cコード C0095

内容説明

3件の殺人、7件の詐欺・詐欺未遂容疑で逮捕・起訴された“希代の毒婦”こと木嶋佳苗被告。去る4月13日、検察側の主張が全面的に認められ、木嶋被告に“死刊”の一審判決が下った(即日、控訴)。木嶋佳苗とは何者なのか?被害者男性はなぜ、次々と木嶋佳苗に吸い寄せられ、カネを貢いだのか?男性遍歴、セックス自慢まで飛び出した異様な法廷での「木嶋証言」を忠実に再現、婚活詐欺の“怪物”が歩んだ背徳の人生と、事件の核心に迫る法廷ドキュメント。

目次

第1章 練炭毒婦!木嶋佳苗物語(巻頭ノンフィクション劇場 自分の“虚言”に飲み込まれた女―「首都圏連続不審死事件」の全貌!)
第2章 一挙8万字公開!SEX法廷証言録(木嶋佳苗被告・法廷証言録1 “名器自慢”も飛び出した前代未聞のSEX法廷;婚活詐欺の被害者5人の法廷証言 木嶋被告に誘われて「中出し」してしまいました…;木嶋佳苗被告・法廷証言録2 ドS検事の追及で次々と暴かれたLLサイズの嘘;木嶋佳苗被告・法廷証言録3 性の奥義を極めたかった…傍聴席がのけぞった仰天発言;さいたま地裁一審判決の要旨「主文、被告人を死刑に処する」)
第3章 なぜカナエに魅せられたのか?(座談会 追っかけ!カナエギャル大集合 木嶋佳苗のここが凄い!―「カナエは中毒性のある女なんです」;木嶋ブログの研究;番外編・男を操る技術;百戦錬磨の女性文化人が斬る!木嶋佳苗の深層心理と“カナエ現象”を読む)

著者等紹介

神林広恵[カンバヤシヒロエ]
1966年群馬県生まれ。04年に休刊した『噂の真相』デスクを経て、フリーライターに。『婦人公論』『通販生活』『サイゾーウーマン』などでの連載のほか、月刊誌・週刊誌などで執筆活動を続ける

高橋ユキ[タカハシユキ]
1974年福岡県生まれ。ライター。主に殺人事件の刑事裁判を傍聴し執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まいこ

8
200gで二千円もするバターがあることに驚いたし、追っかけの女性たちがそういう、木嶋の好んだ味を試していたのもおかしかった。一日に5回も食事をする人で、ものすごい食欲と物欲と性欲を持て余し、そういうわかりやすい欲の内圧で爆発しそうな人なのに、もっとシンプルな、人並みに痩せたいとか人として愛されたい欲が表面に出ないのは諦めなのかそんなチープなものは吹き飛ばしてしまったのか。 岩井志麻子先生「コルドン・ブルーが佳苗の闘争心と練炭に火をつけるきっかけとなったのではないか」に腹がよじれた。2015/05/24

澤水月

4
この事件の入門編として良かった。ラクーアとかエヴァンとか身近なセレブっぽいものが出てきて何だかげっそり。中村うさぎの論考が深い2012/07/09

ひろこ

3
2009年4月、3件の殺人と7件の詐欺容疑で逮捕され、2012年4月に死刑判決を受けた木嶋佳苗。 1章では事件、佳苗の生い立ち、裁判の概要をサラリと。 2章では裁判での佳苗の発言に絡む問答に100ページ近い分量を割き、 3章では「カナエ追っかけギャル」なる女性たちの座談会、話題になったブログの研究、更に女性文化人による佳苗分析と、 「木嶋佳苗のすべて」と題したいほどの内容。 とても興味深く面白かったけど、3章のブログの欄を読んだら、あまりの歪さに何だか胸がつかえて溜息が出た。 何でこうなっちゃったのか。2013/04/22

garth

3
検察側の質問でよくわからないところがいくつかあるんだが、これは検察のせいなのかまとめの問題なのか。結局佳苗が持っていったチョコはジャン=ポール・エヴァンだったのか、手作りだったのか、どっちだ!? 佳苗ブログから抜きだしたお気に入りレストラントップ10などなかなか興味深い記事多し。巻末の三賢人のコメントではやはり中村うさぎが抜群。2012/05/27

ガンジス川沐浴子

2
写真が色々載っていてイメージが膨らんだ。 佳苗のブログ『かなえキッチン』と『桜の欲求不満日記』…見たかったー! 他の本も含め色んな人の意見を読んだけど、岩井志麻子の指摘が的確で、さすが志麻子、伊達にホラー小説家じゃないな、スゲー!と思った。 ・高級料理学校に行ったのが一番の問題点で、それがなければ似非セレブとしてプライド高くやっていけたはずなのに、本物のセレブの中で敗北感を感じた。2025/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4865901
  • ご注意事項

最近チェックした商品