美しくて面白い日本語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 211p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784796626521
  • NDC分類 810.4
  • Cコード C0081

内容説明

世界的な数学者・大道芸人、そして12ヶ国語に精通した語学の天才ピーターフランクルは、どうやって日本語をマスターしたのか。彼を捉えた日本語の魅力とは何だったのか。英語熱に浮かされた日本人に、いま一番必要な「日本と日本語」の本。

目次

第1章 日本語は難しい(『平成教育委員会』;日本語を書く;日本語の難しさ ほか)
第2章 日本語は面白い(好きな言葉(故事・諺;四字熟語)
日本語の響き
人名の面白さ)
第3章 日本は素晴らしい(日本永住の決意;自分に自信をつける;幸運な出会い)
第4章 日本語を守ろう!(カタカナ語の弊害;「脱米」のすすめ;日本人と英語 ほか)

著者等紹介

フランクル,ピーター[フランクル,ピーター][Frankl,Peter]
数学者、大道芸人。1953年ハンガリー生まれ。71年国際数学オリンピック金メダル。79年フランスに亡命(87年フランス国籍取得)。世界各国に滞在した後、88年より日本に在住。現在、ハンガリーの最高科学研究機関であるハンガリー学士院のメンバー。一方で、日本ジャグリング協会名誉理事も勤め、ジャグリング(お手玉)の大道芸人として、全国の路上で、その妙技を披露する。講演活動で全国を訪れる日々を送るかたわら、テレビや雑誌・新聞などでの、数学者あるいはタレントとしての活動も精力的にこなしている。語学に長けており、大学で講義できる程度に話せる言葉は12ヶ国語
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

陽子

6
数学者で大道芸人でハンガリー人の著書。数学の講義は東大で日本語でできたのに、エッセイを書く仕事を依頼されて800字に苦労したらしい。日本の諺「禍転じて福となす」を文字通り実践して、こんな風に本を出版するまでに勉強したという心意気に敬意を感じる。「日本語は非常に難しいが、多彩な表現があり、美しい」という。日本人より日本語を深く学んでいる。「もっと言葉に敏感になり、自分自身の言葉を生み出す努力をしたいものだ」という彼の主張には共感できた。2018/09/27

愛奈 穂佳(あいだ ほのか)

2
【ココロの琴線に触れたコトバ】これだけカタカナ語が氾濫している現代だからこそ、明治維新の頃の日本に戻り、日本語の大掃除をすれば面白いと思う。今のカタカナ語を半分でも日本語に作り直す。定義作業に関しては多くの専門家などに意見を聞き、造語の候補をいくつか出してもらう。その大本として、国語審議会が大いに働けばよいのである。2015/10/26

いつき

0
自分のペースで楽しく言葉を学びたいです。2014/01/20

coimarin

0
天才的な数学者であり12ヶ国語を操るピーターさんではあるけれど、そんな彼でさえ言語の習得には多大な努力を払ってきたのだということがうかがい知れた。「駑馬十駕」という言葉を胸にがんばろう。2013/04/22

たむ

0
「あらかじめて」と読めることがすごいと思うんですけど。私も一つも読めませんでした。恥ずかしい。2011/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/362168
  • ご注意事項

最近チェックした商品