宝島社文庫<br> 新・ヤクザという生き方 (新装版)

宝島社文庫
新・ヤクザという生き方 (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 397p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784796626118
  • NDC分類 368.5
  • Cコード C0136

内容説明

世の外側の、ただ風だけが吹いているような境涯に身を置きながら、あてどないひと懐かしさを誰にも伝えられないままあの世まで抱えていく、そんなヤクザ稼業に身を浸して生きている男たちがいる!表社会からはみ出した、暴力の気配を漂わせながらシノギを削る男たちの実像にせまる、激しく、やがて哀しい「極道・その世界」。ヤクザという生き方をめぐる、力作ノンフィクション10本を収録。

目次

第1章 ヤクザの棲む街(六本木モダン・ヤクザの誕生;飛田極道話;新開地・鶴見で少年は“男”になった)
第2章 博徒・男たちの血塗られた日々(九州の雄道仁会・三つの戦い!)
第3章 テキヤ・祝祭都市の漂流民(全丁字家誠心会芝山一家物語)
第4章 ビジネスとしてのヤクザ(若頭・池田忠義氏の生活と意見;ヤクザの錬金術)
第5章 男たちの肖像(生田博(住吉連合会常任相談役、大日本興行奥州生田一家総長)―私は反省つうのがない人間。だからみんな目眩するんです
城島健慈(東亜友愛事業組合常任理事、城島連合会会長)―はみだし者はどんと来い。カタギで駄目なら、オレんとこにはヤクザもあるぞ
増永要(侠道会内熊本同志会会長)―少年刑務所「天山自治学園」が私の青春かもしれまっせん)

著者等紹介

朝倉喬司[アサクラキョウジ]
1943年岐阜県生まれ。犯罪評論家・ルポライター

山之内幸夫[ヤマノウチユキオ]
1946年香川県生まれ。弁護士・作家

安田雅企[ヤスダマサキ]
1934年東京生まれ。作家

米本和広[ヨネモトカズヒロ]
1951年島根県生まれ。ルポライター

後藤正治[ゴトウマサハル]
1946年京都府生まれ。ジャーナリスト

日名子暁[ヒナゴアキラ]
1942年大分県生まれ。ルポライター

そえじまみちお[ソエジマミチオ]
1940年北京生まれ。写真家

野中恭太郎[ノナカキョウタロウ]
1944年島根県生まれ。フリーライター
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品