ものしりミニシリーズ
えどちりクエスチョン〈其の2〉江戸のしくみ編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784795919921
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0021

内容説明

古地図をのぞけば下町人情のウラ話がきこえてくる。江戸地理クイズ。

目次

第1章 江戸の「まち」の役割―人と物が行き交う百万都市(「町」の読みはマチ?チョウ?;「片町」とはどんな町? ほか)
第2章 町のしくみ―庶民の生活空間と町の制度(路次に横丁に新道;「向こう三軒両隣」の範囲は? ほか)
第3章 大縄拝領地と町の増加―米の「まち」から金の「まち」へ(八町堀は芸術の町?;大縄拝領地の立地 ほか)
第4章 江戸の記憶―行事と風俗に見る地理と制度(天下祭のルートと江戸城;将門首塚の由来 ほか)

著者等紹介

鈴木理生[スズキマサオ]
1926年生まれ。都市史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroki Nishizumi

2
一巻ほどのパワーはないが、まぁ楽しめた2017/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/207354
  • ご注意事項

最近チェックした商品