ある韓国外交官の戦後史―旧満州「新京」からオスロまで

個数:

ある韓国外交官の戦後史―旧満州「新京」からオスロまで

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 286p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784795402584
  • NDC分類 929.16
  • Cコード C0023

内容説明

日本支配下の朝鮮で生まれ、旧満州で育ち、日本の敗戦後は筆舌に尽くせぬ苦難を重ね、南の自由の地=韓国に逃れたが、内戦で釜山へと避難。ソウル大学卒業後は、36年もの間、軍事政権・文民政権のもとで外交官として、困難な課題に直面しながらも、逞しく生き抜いた男の半生を描く。

目次

第1部 日本の敗戦と朝鮮半島分断(「満州国新京」で迎えた日本の敗戦;中国共産軍=八路軍の占領 ほか)
第2部 軍事政権下の外交官(韓日国交正常化;外交官研修と初の日本旅行 ほか)
第3部 韓国・日本・中国(日本の南北韓等距離外交;在日韓国人犯罪者の送還をめぐって ほか)
第4部 文民政権と韓国の経済危機(文民政府の登場と北朝鮮の動向;海外同胞と国の政策 ほか)

著者等紹介

梁世勳[ヤンセフン]
1937年平安北道(現北朝鮮)義州生まれ。日本敗戦後の混乱の中、旧満州「新京」(長春)から韓国に逃れる。ソウル大学在学中に陸軍に入り、1961年同大学卒業。外務部スポークスマン、在日本大使館政務参事官、ソウルオリンピック組織委員会国際局長、外務部情報文化局長、在神戸総領事、在ホノルル総領事、在ノルウェー大使等を歴任

梁秀智[ヤンスージ]
韓国同徳女子大学国語国文学科卒(韓国語専攻)。韓国外国語大学通訳翻訳大学院国際会議修士(日本語・韓国語同時通訳専攻)。日本企業及びマスコミ関連会社に多年間勤務。現在、姫路獨協大学韓国語学科特別教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品