新選組アンソロジー―その虚と実に迫る〈上巻〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 308p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784795271975
  • NDC分類 913.68
  • Cコード C0093

内容説明

新選組の誕生から終焉まで、名うて作家十五人が描く名作選集。

著者等紹介

清原康正[キヨハラヤスマサ]
1945年旧満州鞍山生まれ。同志社大学文学部卒。文芸評論家・日本ペンクラブ理事・県立神奈川近代文学館理事・日本文芸家協会編纂委員・大衆文学研究会副会長。主著に『中山義秀の生涯』(1970年、第7回大衆文学研究賞受賞)、『山本周五郎のことば』など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

LUNE MER

16
「こんな感じであって欲しい」という盛り方をした作品ではなく、「実際はこういう感じだったようだ」というリアリティを感じる作品群で構成されたアンソロジー。新選組の魅力を多面的に知るのに最適の一冊。2022/06/27

しゃんぷーしょく

1
千鳥の話が一番印象深かった。土方近藤は敵にも味方にもしたくないタイプだなあと思う。そういう非道にも見える人々のもとで、散っていった志士のエピソードが今まで人の心をうってきたのだろうと思う。2017/01/17

るる

0
図書館本

すい

0
初出はさまざまであるが、何人もの作家による新選組創作という虚と、史実や史料に基づく実が収録されている。上巻では中村彰彦の「試衛館の青春」、土方義豊の「豊玉発句集」が実にあたる。面白かったのは福田定良の「山南と沖田の死にかた」「原田左之助のエロ話」。丁寧な描き方だと思われるのは森満喜子「千鳥」、司馬原作の『新選組血風録』のテレビ映画第一話(昭和41年放映)のシナリオも興味深い。注意すべきは、表紙や目次だと原田左之助が一部「佐」になっているが作品文中では「左」なので、おそらく誤字であることを添えておきたい。2011/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/312924
  • ご注意事項

最近チェックした商品