出版社内容情報
レディ・ガガへの衣装提供、MoMAでの展示・作品所蔵、芸術祭での展示など、世界的に活躍する廣川玉枝初となる著書。代表作であり身体全体を覆う革新的な衣服「スキン シリーズ」に込めた〈身体の夢〉への想い、共同体を包む〈皮膚〉の概念等、ファッションにとどまらない活躍の根源にあるデザイン思想が今語られる!
皮膚とその周りとの相互作用こそが衣服である――深澤直人(プロダクトデザイナー)。
内容説明
レディ・ガガへの衣装提供、MoMAでの展示作品所蔵、芸術祭での展示など、世界的に活躍する廣川玉枝初となる著書。代表作であり身体全体を覆う革新的な衣服「スキンシリーズ」に込めた“身体の夢”への想い、共同体を包む“皮膚”の概念等、ファッションにとどまらない活躍の根源にあるデザイン思想が今語られる―
目次
第1章 衣服とは何か(集団社会における衣服;衣服の根源;世界の身体表現)
第2章 皮膚のデザイン(第二の皮膚と身体の夢;衣服と技術;デジタル技術とものづくり;衣装という装置)
第3章 身体の拡張(第三の皮膚からその先へ;骨格に皮膚を着せる;身体を拡張するデザイン;人間と機械の融合)
第4章 第五の皮膚、祭祀のデザイン(風土と文化;自然と芸術;祭祀のデザイン)
第5章 デザインとは何か(身体の夢を実現する;美の行方;とまらず、進化し続ける力)
著者等紹介
廣川玉枝[ヒロカワタマエ]
クリエイティブディレクター/デザイナー。2006年『SOMA DESIGN』を設立。同時にブランド『SOMARTA』を立ち上げ東京コレクションに参加。第25回毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞受賞。展覧会や企業コラボレーション作品を多数手がける。2017年『SOMARTA』のシグニチャーアイテムである『Skin series』がMoMAに収蔵される。2018年『WIRED Audi INNOVATION AWARD』を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Koki Miyachi