皮膚のデザイン

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり

皮膚のデザイン

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年08月02日 06時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 350p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794974228
  • NDC分類 757
  • Cコード C0070

出版社内容情報

レディ・ガガへの衣装提供、MoMAでの展示・作品所蔵、芸術祭での展示など、世界的に活躍する廣川玉枝初となる著書。代表作であり身体全体を覆う革新的な衣服「スキン シリーズ」に込めた〈身体の夢〉への想い、共同体を包む〈皮膚〉の概念等、ファッションにとどまらない活躍の根源にあるデザイン思想が今語られる!

皮膚とその周りとの相互作用こそが衣服である――深澤直人(プロダクトデザイナー)。

内容説明

レディ・ガガへの衣装提供、MoMAでの展示作品所蔵、芸術祭での展示など、世界的に活躍する廣川玉枝初となる著書。代表作であり身体全体を覆う革新的な衣服「スキンシリーズ」に込めた“身体の夢”への想い、共同体を包む“皮膚”の概念等、ファッションにとどまらない活躍の根源にあるデザイン思想が今語られる―

目次

第1章 衣服とは何か(集団社会における衣服;衣服の根源;世界の身体表現)
第2章 皮膚のデザイン(第二の皮膚と身体の夢;衣服と技術;デジタル技術とものづくり;衣装という装置)
第3章 身体の拡張(第三の皮膚からその先へ;骨格に皮膚を着せる;身体を拡張するデザイン;人間と機械の融合)
第4章 第五の皮膚、祭祀のデザイン(風土と文化;自然と芸術;祭祀のデザイン)
第5章 デザインとは何か(身体の夢を実現する;美の行方;とまらず、進化し続ける力)

著者等紹介

廣川玉枝[ヒロカワタマエ]
クリエイティブディレクター/デザイナー。2006年『SOMA DESIGN』を設立。同時にブランド『SOMARTA』を立ち上げ東京コレクションに参加。第25回毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞受賞。展覧会や企業コラボレーション作品を多数手がける。2017年『SOMARTA』のシグニチャーアイテムである『Skin series』がMoMAに収蔵される。2018年『WIRED Audi INNOVATION AWARD』を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koki Miyachi

1
衣服を第二の皮膚と捉え、その可能性を無縫製ニットの「スキンシリーズ」として発表した筆者のデザイン論。衣服とは何かという問いについて、歴史的文化的な文脈で筆者なりの解釈で解説する第一章。皮膚のデザインという筆者ならではの解釈、その展開は衣服としての第二の皮膚、肉体や精神の拡張としての第三、第四の皮膚、祭祀のデザインとしての第五の皮膚の概念へと繋がるとする。第二の皮膚の提案は興味深いが、全てのデザインを皮膚の拡張として敷衍するロジックは安直と言わざるを得ない。自己肯定感に満ちた書き振りも少々鼻についた。2025/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22337896
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品