読書会の教室―本がつなげる新たな出会い 参加・開催・運営の方法

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電書あり

読書会の教室―本がつなげる新たな出会い 参加・開催・運営の方法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月11日 16時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784794972897
  • NDC分類 015.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

みんなで読むと こんなに楽しい!
大ブームの読書会。だけど、参加する勇気がない?
主催したい。でも、何をすればよいかわからない?
大丈夫! 話題の書店〈双子のライオン堂〉が教える
手とり足とりの決定版ガイドブック!

読書会に興味をもつ人のための決定版ガイドブック。
参加・開催・運営に関する実践的なノウハウに加えて、
有名読書会の主催者へのインタビュー、
実際の読書会の様子を書き起こしたドキュメント、
読書の達人との座談会など、
読書会の楽しみ方を全方位的にガイドします。

内容説明

大ブームの読書会。だけど、参加する勇気がない?主催したい。でも、何をすればよいかわからない?大丈夫!話題の書店“双子のライオン堂”が教える手とり足とりの決定版ガイドブック!

目次

第1章 読書会とは?
第2章 読書会にはどんな種類がある?
第3章 読書会に参加するには?
第4章 読書会を開催・運営するには?
なぜ読書会を開くのか?―主催者に聞く!
読書会では何が起きているか?―紙上の読書会
読書と読書会について本気出して考えてみた
付録 必携・読書会ノート―コピーして活用しよう

著者等紹介

竹田信弥[タケダシンヤ]
東京生まれ。双子のライオン堂書店の店主。文芸誌『しししし』編集長。NPO法人ハッピーブックプロジェクト代表理事

田中佳祐[タナカケイスケ]
東京生まれ。ライター。ボードゲームプロデューサー。NPO職員。たくさんの本を読むために、2013年から書店等で読書会を企画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜長月🌙@5/19文学フリマQ38

84
読書会の運営について真正面から勉強したことはなく常に試行錯誤していたのですがよい一冊に出会えました。1.参加者同士の交流を行うには休憩時間を上手に使う。2.受付はとても大切。参加者のキャラなどを把握するために呼び名や好きな本などを教えてもらう。3.ゲーム形式を取り入れる。本の紹介時に一部朗読してもらうなど。4.最後に一言もらう。言い残したことがないように配慮する。けれど読書会の運営に正解はありません。毎回アップデートしていきたいと思います。2022/01/31

コニコ@共楽

29
「猫町俱楽部」の『読書会入門』を読んで、さらにこちらの本も手に取ってみた。後半の”なぜ読書会を開くのか? ―主催者に聞く!”で八戸ブックセンターの試みが面白かった。事前の準備が不要の飛び込み参加ができる読書会っていうのもアイデアだと思った。一度試してみたいと思う。気に入った表紙の本をジャケットのように選んで、どうして選んだかを話し合う「ジャケ読」読書会なんて楽しそうだ。また、『カフカ』を課題本にした紙上読書会の進め方も、ゆるくて自由で、とても参考になった。こういう広がりのある読書会、憧れだ。2022/03/31

akihiko810/アカウント移行中

25
読書会未経験者にむけての、読書会のノウハウ。印象度B-   これは初心者むけすぎて、そこまで面白くなかった。「猫町俱楽部」主催者の『読書会入門』を読んだ方が面白いと思う。 私は読書会は「さいたま読書倶楽部」に2年ほど参加してたけど、予定が合わなくなったので行かなくなてしまった。たまに凄い本を読むと語りたくなるので、また読書会に行きたいのだけどねー2022/04/12

とある内科医

25
読書会というタイトルに惹かれて書店で購入。人と出会い、本と出会う場…気になるけれども、アドリブで話すのが苦手だし、空気を読み過ぎてしまう自分にはやはりハードルが高い。本文中「トラブル」という単語を見る度にブルブルしていた。 個人的には、辞書より厚い医学教科書を有志数人で読み合わせる勉強会に対する憧れがあり("会"は苦手なくせに)、何かヒントを得たいと思って読んだ。ファシリテーションには相当な背景知識と技術が必要そうだが。いつか学生、研修医と気楽に一般書も含めて読める場を作れたら楽しいだろうなぁ。2022/01/11

Nobuko Hashimoto

23
8年で500回以上(!)の読書会を開いてきたという著者2名による読書会のノウハウ。水平な関係で楽しむ読書会を主に想定している。実践に基づく具体的な助言は、これから企画したい人、運営している人の参考になるところが多そう。参加者の交流が深まる休憩時間が大事というのは確かにそうかも(授業でもオンラインと対面の一番の違いはそこだと感じている)。実際の読書会の様子を書き起こしたパートがとても面白い。レベルが高いなあ。ところで著者らは「読書会の専門家ではない」というが、読書会の専門家って?商売にしている人とか?2022/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19113954
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。