Noと言えない若者がブラック企業に負けず働く方法

個数:

Noと言えない若者がブラック企業に負けず働く方法

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月29日 00時02分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 270p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794968463
  • NDC分類 366.021
  • Cコード C0095

出版社内容情報

年間千件以上の相談を受けるPOSSE事務局長の、超実践的ブラック企業対策のすべて。大野更紗氏、古市憲寿氏との鼎談も収録!

どんとこい!ブラック企業。若者のための労働相談のNPO法人POSSEの事務局長として、数多くのトラブル事例とむきあってきた著者が、危ない会社の見分け方、現場での対処法、知っておくべき法律知識、交渉する際のポイントなど、具体的な処方箋をまとめる実践的マニュアル。困ってる若者必携の、職場で身を守る技術。大野更紗氏、古市憲寿氏との鼎談も収録。

【著者紹介】
1986年千葉県生まれ。労働相談を中心に若者の貧困・格差問題に取り組むNPO法人POSSE(ポッセ)事務局長。東京大学大学院博士課程在籍。日本学術振興会特別研究員(DC1)。著書に『若者を殺し続ける ブラック企業の構造』(角川oneテーマ21)、共著に『就活とブラック企業』(岩波ブックレット)、『ブラック企業に負けない』(旬報社)など。

内容説明

若者のための労働相談のNPO法人POSSEの事務局長として、数多くのトラブル事例とむきあってきた著者が、危ない会社の見分け方、現場での対処法、知っておくべき法律知識、交渉する際のポイントなど、具体的な処方箋をまとめる実践的マニュアル。大野更紗、古市憲寿との鼎談も収録。

目次

第1章 会社にNOと言えない若者はどうしたらいいのか
第2章 日本の会社で「我慢」が通用しないわけ
第3章 「就活」に踊らされない心構え
第4章 働いてはいけない企業を見抜く
第5章 危険な会社に見切りをつける
第6章 相談窓口の上手な頼り方
第7章 「ブラック企業」から脱出する
第8章 会社との交渉のポイントは「あきらめないこと」
第9章 若者こそ知っておきたい労働法の基礎知識
終章 20年後の社会に向けて今からできること

著者等紹介

川村遼平[カワムラリョウヘイ]
1986年千葉県生まれ。労働相談を中心に若者の貧困・格差問題に取り組むNPO法人POSSE(ポッセ)事務局長。東京大学大学院博士課程在籍。日本学術振興会特別研究員(DC1)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チェ・ブンブン

21
タイトルにはいささか疑問を抱くが、本当にシリアスな問題である。法律は俺らを守らない。俺らが法律を使うことで自分を守るのである。サービス残業、名ばかり管理職、パワハラのメカニズム、相手の手法を知ることで自分を守る術を探す。サービス残業がいつの間にか常識となった今を生きるのが怖くなったぞ!2014/06/27

白義

20
日本の会社で我慢してはいけない。違法で過酷な労働を巧みに押し付け、無茶な就活で人材を選別するブラック企業相手に、単なる戦いかたに留まらず、就活での心構えからブラック企業の見抜きかた、就職情報サイトの裏読みまで、いかに「NO」と言うかというアドバイスに全力を注ぎ、さらに戦えない場合は、即日逃げてやめてしまえとまで言い切り、生活保護の受け取りかたも教えてくれる誠実な一冊。例えば、法テラスと労監、労組のそれぞれの長所短所に複合的な使い方まで、現場で戦っているがゆえの実践的記述がたくさん2014/06/12

Ke

9
ためになった。 こういった本を10年、いや15年前に読んでいたらどうなっていただろう。2022/12/13

2
いざという時の牙として、全就活生に事前にこの本を読んで欲しい。ブラック企業とは何?からブラック企業の闇の深さまでわかる。甘くみてはいけないどんなエリート道をそれまで歩いていても壊すのがブラック企業。 お守りに一冊置いておきたい一冊。 この世界からブラック企業が無くなりこの本が役に立たない世の中になる事を祈るばかりです。2020/12/08

Miki Shimizu

1
この仕事3年続けられるかな。しんどいなと思ったら。専門家に相談しよう!いろんな事例も盛り込みつつ、ソフトにかつしつこく専門家に相談しよう!と書いてある本。2014/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7991529
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品