私説 ミジンコ大全―人間とミジンコがつながる世界認識

個数:
  • ポイントキャンペーン

私説 ミジンコ大全―人間とミジンコがつながる世界認識

  • 坂田 明【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 晶文社(2013/01発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 125pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月17日 03時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 211p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784794967640
  • NDC分類 485.3
  • Cコード C0045

出版社内容情報

ジャズ・ミュージシャン坂田明は、ミジンコの観察者としても名高い。研究者との対談、カラー図解、CD付録など盛り沢山の一冊。

世界中の池や沼にあまねく存在するミジンコだが、その実態はあまり知られていない。たとえばミジンコはメスだけで増殖する。でもオスも存在する。環境条件にあわせて無精卵と有精卵をつくりわけ、種の生き残り戦略を変えているのだ……。
ジャズ・ミュージシャンの坂田明は、ミジンコの面白さに取り憑かれて数十年。飼い方・観察法はもとより、海洋ミジンコ・生態系・DNAなどの専門家と対談し、ミジンコの現在を多角的に紹介する。“命が透けて見える”ミジンコのカラー写真も収録。

ミジンコ入門
ミジンコ図鑑
ミジンコと地球環境
ミジンコ研究、今昔
ミジンコのDNA
あとがき

【著者紹介】
1945年広島県生まれ。ミュージシャン、元ミジンコ倶楽部会長。1972年、サックス奏者として山下洋輔トリオに参加。80年より様々なグループの結成と解体を繰り返し、現在は内外問わずさまざまなミュージシャンとフリー・セッションを行う。2003年、長年にわたるミジンコの研究普及活動が認められ、日本プランクトン学会より特別表彰を受ける。07年、東京薬科大学生命科学部客員教授に就任。著書に『クラゲの正体』『瀬戸内の困ったガキ』(以上、晶文社)ほか。

内容説明

世界中の池や沼にあまねく存在するミジンコだが、その実態はあまり知られていない。たとえばミジンコはメスだけで増殖する。でもオスも存在する。環境条件にあわせて無精卵と有精卵をつくりわけ、種の生き残り戦略を変えているのだ…。ジャズ・ミュージシャンの坂田明は、ミジンコの面白さに取り憑かれて数十年。飼い方・観察法はもとより、海洋ミジンコ・生態系・DNAなどの専門家と対談し、ミジンコの現在を多角的に紹介する。“命が透けて見える”ミジンコのカラー写真も多数収録。

目次

ミジンコ入門
ミジンコ図鑑
ミジンコと地球環境
ミジンコ研究、今昔
ミジンコのDNA

著者等紹介

坂田明[サカタアキラ]
1945年広島県生まれ。ミュージシャン、元ミジンコ倶楽部会長。1972年、サックス奏者として山下洋輔トリオに参加。80年より様々なグループの結成と解体を繰り返し、現在は内外問わずさまざまなミュージシャンとフリー・セッションを行う。2003年、長年にわたるミジンコの研究普及活動が認められ、日本プランクトン学会より特別表彰を受ける。07年、東京薬科大学生命科学部客員教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

翠埜もぐら

21
写真が美しかった。それと坂田さんのミジンコライフも楽しかったのですが、専門家との対談が良かった。普段「ミジンコ」なるものの「専門家」に行きつくことってなかなかないので、この道の権威の方々のお話は貴重だと思いました。しかし過酷な環境で長時間生き残ることのできる休眠卵の話もすごかったけれど、目が複眼が一個と言う種類があるそうで、一つ目って感覚的にぎょっとしてしまいますね。余談ですが、坂田さんのミジンコの絵と研究者の絵の密度の違いに微笑ましくなってしまったのは私だけかしら。2025/03/31

おおにし

17
ミジンコに興味があったのではなく、付録の坂田明のCDが聴きたくて図書館で借りてきた。CDを聴きながら本もパラパラ眺めていると坂田さん撮影のミジンコの美しさに目がうばわれ、ミジンコの話も面白く結局全部読んでしまった。ゲノム解析でミジンコの方が人より8000個もゲノムが多いということが分かったのが最近のことで、ミジンコについてはわからないことばかりのようだ。激変する地球環境に適応しつつ生き残ってきたミジンコと真摯な気持ちで向き合えば、深刻な環境問題を解決するヒントがもらえるかもしれない。2013/08/25

kirinsantoasobo

14
図書館本。年明けの新聞のコラムで坂田明さんのことが紹介されていて、この本に出会いました。坂田さんはミュージシャンでミジンコの研究者ではないのですが、ミジンコをとても愛する方です。でも研究者といえるのではないかと思えるほどミジンコに没頭している方で、特に顕微鏡の話は読んでいると楽しさが伝わってきて面白かったです。あとがきに、ミジンコを通して自然の大切さや人間の行動などに触れていて、あらためて人は自然に生かされているのだなと感じました。坂田さんのアルバム「海」のCDもついているので聴きながら読むのも良いです。2024/02/05

ばんだねいっぺい

4
ミジンコの本2015/11/05

iku

4
前半の飼育と観察の記録部分には、坂田明のミジンコ愛があふれています。後半は専門家との対談形式で、いたってまじめなつくり。ミジンコ図鑑での写真がとても美しい。つぶらにみえる複眼がなんとも愛らしい。CDは悪くないけど、どうだろう?いるかな?2013/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5848041
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品