内容説明
描線・コマ割り・バックのテクニック、センスと工夫、約束事…。うまい漫画とヘタな漫画の見分けかたを、図解を用いて指南。さらに、ギャグ、4コマ、劇画、少年・少女漫画、レディスコミック―あらゆるジャンルを網羅。コミック界を揺るがせる新星から胸うつ名作まで100の作品と人を推薦する。怒涛の勢いで進化する現代最大のメディアが、これ一冊で、正しく楽しく読み解ける。現役漫画家が贈る「漫画より面白い漫画案内」。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
タケミチ
0
まず漫画の読み方指南の文章があり、その後に色んなところに書いた書評がまとめられている。もうちょっと読み方指南の部分をたっぷり読みたかった。とりあげている本はマイナーなものが多く、漫画家の書いた小説や自伝なども取り上げている。 初めて聞く名前、聞いたことはあるけど読んだことのない人の名前も多く、大変勉強になりました。2015/05/15
yaemon1950
0
今日は『いしかわじゅん・デー』です。とりあえず読みました。BSマンガ夜話を思い出し、各作品を読んだ時間を思い出しました。一部の昔読まなかった本の紹介を見て、読みたくなったけど今は手に入らない。気になるのでモンモンとしながらwebを漁っています。さて次は漫画ノートです。2015/02/28
横丁の隠居
0
力作である。高校くらいからあとほとんど漫画を読んでいないが、ときどき懐かしい名前が出てきて楽しい。鈴木翁二、永嶋慎二なんて懐かしい。とり・みきさんの恐ろしさを再確認しました。2014/11/01
小林ミノリ
0
BS漫画夜話でおなじみ、いしかわじゅん先生の漫画批評、有名なものから知る人ぞ知る名作まで、およそ100本斬り!!!!
カトキチ
0
マンガ夜話をネットで見まくり、その話しに引き込まれ、調べて購入。あの語り口のまんまでおもしろい。2011/12/10