執筆開始、その前に―「悪文」を避けるための考え方

個数:

執筆開始、その前に―「悪文」を避けるための考え方

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年07月27日 20時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 344p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794812490
  • NDC分類 816
  • Cコード C0090

出版社内容情報

その文章、大丈夫? 単なる書き方指南を超えて、
物事の見方や心構えから問い直す悪文回避法。

 文章の書き方に関する本は世にあふれています。書店に足を運べば、一目瞭然でしょう。該当の棚を眺めると、目的やレベルに応じたさまざまな本が刊行されていることが分かります。もちろん、中身は玉石混交ですが、それらに書かれた技術を的確に身に付ければ、下手で分かりにくい文章、すなわち「悪文」を避けることができるようになるかもしれません。
 一方、日々ニュースに接していると、文章にまつわる不祥事が相次いでいることが分かります。論文の捏造、記事の盗用、捜査書類の改ざん、コピペの氾濫、SNSへの書き込みの炎上……。こうした出来事が大きな問題として報じられることも珍しくありません。これらは社会に害をもたらすという文脈で「悪文」と呼んでもいいでしょう。そうした広い意味での「悪文」は、文章の上手、下手とは関係ありません。むしろ、うまい文章を書ける人ほど、その当事者になる可能性が高いといえます。先に挙げたような本で作文技術を身に着けても、「悪文」を書くようでは本末転倒です。
 上記のような「悪文」を避けるための考え方を体系的にまとめたのが本書です。心理学、認知科学など幅広い分野の知見を援用しながら、書く目的を見定めること、書くための材料を見極めること、読み手を見据えることの3点を柱に、執筆前に頭に入れておきたい心構えや思考法を提示しています。
 本書は基本的に、書くことに自信のない人を念頭に作成しています。ただ、本書を読んだからといって、うまい文章が書けるようになるわけではありません。それでも、本書を通じて、書く場面に限らず、物事の見方、考え方をブラッシュアップするヒントを数多く手にすることができるでしょう。その意味では、書くことに自信のある人も、多くの気づきを得られるかもしれません。すでにさんざん書いてきた、という人にも是非手に取っていただきたいと思います。(おおくら・ゆきひろ)

内容説明

論文の捏造、書類の改ざん、記事のコピペ、文案の盗用、炎上を招く書き込み…読み手のみならず社会にも害をもたらす「悪文」を書かないための一冊。

目次

第1部 目的を見定める―書く前に頭に入れておきたいこと(「大本営発表」から見えるもの;書く目的は明確になっていますか?;嘘を書かない自信はありますか? ほか)
第2部 材料を見極める―書くための情報・資料の扱い方(ある作品が広げた波紋;自分の記憶を過信していませんか?;現場を重視しすぎていませんか? ほか)
第3部 相手を見据える―書くときに意識したいポイント(作者自身が解けない試験問題;読み手をイメージできていますか?;書けば読まれると思っていませんか? ほか)

著者等紹介

大倉幸宏[オオクラユキヒロ]
1972年、愛知県生まれ。新聞社、広告制作会社勤務等を経て、現在はフリーランスのライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品