おいらん淵

  • ポイントキャンペーン

おいらん淵

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 195p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794705167
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

魔の深淵に金山の女娼を投げ込んだものは何か?魔の深淵に糸取り工女と恋人を追い込んだものは何か?その魔性は今もなお、大手を振って生きつづけてはいないか?多摩川の源流、おいらん淵の底から、あなたによびかける怨霊の叫び。

目次

おいらん淵(おいらんの悲劇;老婆との出会い;半日村の村越家;糸取り工女暮らし;江戸の子守奉公;悪党どもの脅迫;捨てる神助ける神;工女生き地獄;待遇改善の要求;条件闘争の勝利 ほか)
製糸工女の労働争議と実情年次記録―甲州歴史資料

著者等紹介

小林和生[コバヤシカズオ]
本名・小林一雄。山梨県塩山市在住。大衆文学研究会会員。全国歴史研究会会員。文学と歴史の会会員。日本音楽著作権協会作詞会員。オール文化サロン主宰。学生時代から直木賞候補作家小林実(兄)に感化。文芸に興趣する。戦後、青年文学集団を設立。探偵雑誌「宝石」の懸賞に応募。準入選。農協ルネッサンスを提唱時の農協参事から山梨県果実連東山梨果実共販センター所長となり40年後半合併により解散。その後、歌詞作詞に転向。日本詩人連盟賞、青年の歌全国募集入賞。全国児童音楽協会童謡全国募集に準入選他
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品