内容説明
未来が救える…いま蘇る古代出雲の心。混沌の時代を超えて未来を築く「古代出雲の心」と「水の心」を提起。
目次
第1章 孤独の出会い旅(国際会議に出席して;誕生の時代と幼少期を振り返って;水の流れに…)
第2章 神事に見る水の文化の源流(勝ち負けを越えた競争―後世につなぐ競争;自然から生まれる水の思想;日本古代史と水 ほか)
第3章 神事から文化へ―水の文化の本流(伊勢神宮の内宮と外宮の関係;出雲の伝承と水の文化;京都貴船神社の水 ほか)
第4章 現代に生かす水の文化(二つで一つ―対立を越えた結び;横のつながり―同心円的な伝達・発展と間接的効果;流れを捉える―柔軟性が生む進歩‐浄化)
著者等紹介
佐藤栄子[サトウエイコ]
昭和17年東京に生まれる。東洋思想研究会常務理事。出雲文化勉強会所属。平成11年度・板橋区男女平等推進係編「まぁるいテーブル」編集委員。東京都板橋区在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。