- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 芸術・美術一般
- > 芸術・美術一般その他
出版社内容情報
昭和レトロの真骨頂。木箱ラベルコレクション第二弾!大好評『木箱ラベルの時代 昭和のくだもの』の続編、野菜のラベルを集めた【昭和のやさい】編の登場です!
創業111年、軟包装業界のリーディング・カンパニー【株式会社 精工】が所蔵する、時代の歩みを映す希少な“野菜”の手書きラベル342点を大公開!
戦後約30年、流通の現場を支えた手書きラベルを集めた本冊は、生き生きとした鮮やかな色彩や、当時ならではのデザイン性など見所満載の一冊
内容説明
戦後約30年、流通の現場で役割を果たして消えた木箱のラベル集。生き生きとした手描きの鮮やかな色彩に垣間見る、昭和の軌跡。
目次
1 ラベル(ラベルとは;野菜がいっぱい;胡瓜;茄子;玉葱;松茸;乾椎茸;トマト;芋;瓜;豆;葉物;野菜いろいろ(人参、大根、西瓜等))
2 荷札(荷札とは)
3 種袋(種袋について)
特別付録 海外ラベル(海外ラベルについて)
著者等紹介
林健男[ハヤシタケオ]
1947(昭和22)年11月1日生まれ。1970(昭和45)年慶應大学商学部(村田ゼミ)卒業後、全国購買農業協同組合連合会(全購連/現・全農)を経て株式会社精工に入社。1981(昭和56)年専務取締役に就任し、2000(平成12)年に株式会社精工代表取締役社長、2016(平成28)年に代表取締役会長に就任。2022(令和4)年5月、相談役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
32
木箱ラベルコレクション第二弾。『木箱ラベルの時代 昭和のくだもの』の続編、野菜のラベルを集めた【昭和のやさい】編。342点を収録。絵がレトロだけど味があっていい。きうり(きゅうり)って表現もいいな。2022/11/06
gururi
3
木箱ラベル。。。面白い。高級野菜に使っていた別添えラベルが、現代の贈答用にあるらしいから、お目にかかる時には良く見てみたい。2023/04/06
kaz
2
1940年代と言われなければわからないようなカラフルなものも。図書館の内容紹介は『戦後間もない時期にスケッチ屋さんと呼ばれた画家を志す人々の手によって描かれた、野菜の木箱ラベル。昭和レトロの真骨頂である希少なラベル342点を収録。海外ラベルも掲載』。 2022/10/03
nyanlay
2
図書館で新書の棚にあって何となく手に取ってみたら、いいね!レトロ感満載。海外ラベルなんかはポスターとして飾りたいのが多かったです。2022/08/17
-
- 電子書籍
- ウイルスも認知症も生きづらいのも、すべ…