内容説明
TOPIK中級(3~4級)によく出る文法・表現を網羅。形や意味が似ている文法を比較、使い分けができる。対話文を作って、実際に使える会話表現を練習。TOPIKと同じ形式の復習問題で、試験対策にも使える。
目次
推測と予想の表現
対照の表現
敍述体とパンマル体
理由の表現
引用の表現
決心と意図の表現
推薦と助言の表現
回想の表現
受身の表現
使役の表現〔ほか〕
著者等紹介
閔珍英[ビンチンエイ]
延世大学校韓国学科博士。延世大学校外国語としての韓国語教育修士。現西江大学校待遇教授。延世大学校中央大学校出講。前慶煕大学校建国大学校ソウル科學技術大學校講師。建国大学校言語教育院首席講師
安辰明[アンシンメイ]
延世大学校教育大学院外国語としての韓国語教育修士。現ソウル龍山国際学校韓国語教師。前ソウル神学大学校生涯教育院講師。同徳女子大学校韓国語文学科講師。梨花女子大学校言語教育院講師。中央大学校韓国語教育院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
lovekorea
3
このレベルになると、あれ?こんなのあったっけ?というものが少しずつ出てきますな。 何度も読み込むぺき本だと思います。2024/09/22
いもあん🍠
2
2回目。 11月読んだ本0冊って言ったけど、これ読み終わってた。 -ㄹ텐데 とか -ㄹ테니까 とか多分まだ理解できてないわ。 延々と繰り返さんとな。2023/11/27
いもあん🍠
2
終わったー。 また初級やらなきゃな、って思った。笑2023/02/17
いもあん🍠
0
3回目。 文法の解説のとことか全部韓国語でも書かれてるんだけど、そこが以前よりスラスラ読んで理解できるようになってる気がする。 相変わらず新しいこと覚えたら古いの忘れる頭脳だけどもー。2024/11/15