目次
1 メニュー開発の基本理念
2 メニュー開発の基本戦略
3 嗜好性の基本
4 レシピ制作の基礎
5 外食のメニュー開発
6 中食のメニュー開発
7 内食のメニュー開発
8 メニューにみる食の安心・安全
9 栄養とメニュー
著者等紹介
小倉朋子[オグラトモコ]
(株)トータルフード代表取締役。食の総合コンサルタント。亜細亜大学、東京成徳大学非常勤講師。青山学院大学教育学部卒。仕事と並行し、2020年東洋大学大学院修了(国際観光学修士)。大学卒業後、トヨタ自動車(株)広報、国際会議ディレクター、海外留学を経て1997年より現職。食品関連のメニュー開発、コンサルティング、および一連のフードプロデュースを行うほか、諸外国の食事マナーと多角的に食と生き方を学ぶ食の総合教室『食輝塾』主宰。トレンド分析、食文化、テーブルマナー、栄養、ダイエット、食育など、専門は広く、多角的に食の提案を行う。監修含め50冊以上出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
メニュー開発の基本理念:概念 意義と役割 メニュー開発の基本戦略:カテゴリー マーケティング 種類 嗜好性の基本:おいしさの概念 レシピ制作の基礎:レシピ 外食のメニュー開発:飲食店・求められるもの メニュー開発のマーケティング 中食のメニュー開発:概念 メニュープランニング 種類 内食のメニュー開発:近年の肉食の傾向 メニューコンセプト 戦略 制作 メニューにみる食の安心・安全:有害成分 衛生微生物 腐敗 食中毒 寄生虫 食品添加物 アレルギー 栄養とメニュー:健康と栄養 栄養素2021/06/30
-
- 和書
- 闇の勢力に抗して