内容説明
途上国での2年間が、その後の人生を変えた。「熱い心」「愛する心」「遊び心」青年海外協力隊の魅力がわかる。
目次
第1部 青年海外協力隊とは?(青年海外協力隊における一般知識;青年海外協力隊の特徴;青年海外協力隊への参加に向けて(応募方法や、現職参加制度、合格に至るまでの過程)
帰国後の進路について
協力隊経験者の社会還元)
第2部 青年海外協力隊OB・OG体験談(協力隊への現職参加;退職による協力隊への参加;その他(フリーターからの参加、大学休学組、大学新卒組等))
第3部 青年海外協力隊座談会『これから協力隊を目指す人たちへ』
著者等紹介
清水正[シミズタダシ]
1965年生まれ。1988年北海道大学農学部林学科卒業。1994年オランダ・ワーグニンゲン大学修士(熱帯林業)修了。青年海外協力隊(ネパール)、(財)国際開発高等教育機構(FASID)、ECOSUR(メキシコ)、JICA専門家(ネパールおよびボリヴィア)、国際連合食糧農業機関(FAO)本部勤務、株式会社レックス・インターナショナル・コンサルタント事業部(在オランダ)等を経て、米州開発銀行(IADB)、本部・持続的可能なエネルギー及び気候変動課在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くろほ
7
活動内容と、帰国後の事例が載っています。大まかにイメージするにはいいのかも。無事に帰ってこれますように。2015/08/27
あひる
1
青年海外協力隊の5か条など詳しく書かれていてためになった。2013/12/30
Shu
0
この経験をどう日本の共同体に還元していくか、という共通の理解の元で、様々な職種につかれていることがわかりました。興味深く、読みやすかったです。2013/01/07
Akihiro Nishio
0
10人が体験談を語っているのだが、男性5人のうち3人が体育分野だったりと特殊なケースに偏っているように思った。間口を広くという思いでの選出なのだろうが、主な活動が見えずらかった。2011/12/28
Xutian
0
協力隊OBは日本の宝というのはとても納得できる。2011/10/30
-
- 和書
- 女の幸福 文春文庫
-
- 和書
- あな はじめてのぼうけん