グローバル経済における空港のファイナンスと投資

個数:

グローバル経済における空港のファイナンスと投資

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 285p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784794431929
  • NDC分類 687.9
  • Cコード C3033

目次

第1章 序論
第2章 空港の収入と費用
第3章 空港の財務諸表
第4章 空港の財務管理と財務規律
第5章 空港のベンチマーキング
第6章 空港の価値評価
第7章 空港の資金調達
第8章 空港の民営化
第9章 空港間競争
第10章 空港の経済的規制とスロット配分

著者等紹介

グラハム,アン[グラハム,アン] [Graham,Anne]
イギリスのウエストミンスター大学の航空およびツーリズムのリーダー(Reader)であり、わが国でもよく知られている航空・空港問題の専門家である。空港のマネジメント、空港の経済、規制のあり方やツーリズムと空港との関係などに造詣が深い。また、2013年から2015年までJournal of Air Transport Managementのチーフ編集者を務めている

モレル,ピーター[モレル,ピーター] [Morrell,Peter]
航空・空港問題の専門家であり、最近までイギリスのクランフィールド大学で交通経済学とファイナンスの研究部門の責任者であった。現在では同大学の客員教授であり、世界の多くの空港プロジェクトの指導者であるだけでなくJournal of Air Transport Management and Tourism Economicsの編集委員でもある

木谷直俊[キダニナオトシ]
1944年生まれ。1976年慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。現在、広島修道大学名誉教授

塩見英治[シオミエイジ]
1947年生まれ。九州大学大学院経済学研究科博士前期課程中退・商学博士(神戸大学)。現在、中央大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品