内容説明
本書は、国際経済学を学ぶためのテキストである。国際経済学の入門を目的として、国際貿易と国際金融の両方から重要と思われるテーマを選び、その基礎的な説明をしている。
目次
簡単な貿易モデル
リカードの貿易理論
ヘクシャー=オリーンの貿易理論
貿易政策
貿易理論の応用
国際収支統計
開放下での国民所得の決定
為替レート決定の理論
貿易摩擦と通商交渉
国際間要素移動の理論
国際貿易体制の変遷
国際通貨制度
円と日本経済
著者等紹介
多和田真[タワダマコト]
1948年生。1971年名古屋市立大学経済学部卒業。1981年ニュー・サウス・ウェールズ大学経済学博士取得。現在、名古屋大学経済学部教授
近藤健児[コンドウケンジ]
1962年生。1984年京都大学経済学部卒業。1994年名古屋市立大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。2000年経済学博士。現在、中京大学経済学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 染色閑話