目次
第1章 金融市場(金融市場の役割と分類;金融市場の概要と特性;株式市場と債券市場;外国為替市場と金融派生商品(デリバティブ)市場)
第2章 金融政策(貨幣とは;日本銀行;金融政策;金融政策の実際と財政)
第3章 金融機関
第4章 バブルと金融危機(バブルの歴史;金融危機)
著者等紹介
桂眞一[カツラシンイチ]
1980年早稲田大学理工学部工業経営学科卒業。2004年横浜国立大学大学院国際社会科学研究科博士課程修了、博士(経営学)。2009年から現在、近畿大学経営学部商学科教授
菅原周一[スガワラシュウイチ]
1980年東京工業大学工学部制御工学科卒業。2011年上智大学大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)。2013年から現在、文教大学国際学部、大学院国際学研究科教授。2015年から現在、近畿大学経営学部客員教授
結城淳[ユウキアツシ]
1984年東北大学工学部卒業。1999年青山学院大学大学院国際政治経済研究科修了、修士(ファイナンス)。2003年東京工業大学大学院社会理工学研究科修了、博士(工学)。2005から2006年学習院大学経済学部非常勤講師。2008年法政大学大学院経営学研究科非常勤講師。信託銀行に通算24年勤務。現在、NPO法人確定拠出年金総合研究所特別主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 教育入門