出版社内容情報
動物の感情世界をめぐる科学はこのところ大きな進歩を見せていますが、
彼ら彼女らが死をどう認識しているのか、また飼い主との別れについて
どう思っているのかという、私たちを悩ませる最大の問題については、
いまでも明確な答えは出ていません。
また、飼い主が動物との別れにどう向き合えばいいのか、喪失の悲しみを
どう捉えたらいいのか、という「最期のとき」にまつわる問題も、難しい課題です。
それらの問いについて、『ゾウがすすり泣くとき』などの著書があり、動物の心の問題を
ライフワークとしてきた著者が、動物と人間の交流の多種多様な事例を通して、
その核心に迫ります。ペットと人間の絆を考えるのに最適な書です。
【項目より】
伴侶動物の死について考える/ 人間以外の生物の感情を探求する/犬とともに進化した人間/人との絆にも劣らない動物との関係
/動物に愛はあるのか/猫が人の死を見分ける?/命の恩人と生きたクロコダイル/帰宅を迎えるフグ/人間と仲良くなりたかったシャチ
/自分の心に従って悼めば良い/買うのではなく、引き取ろう/様々な追悼のあり方……
内容説明
最良の友であるペットたちは、人間との別れに何を思うのか。そして人間は、動物の最期にどう向き合えばいいのか。動物を愛する人を悩ませる「最期の時」をめぐる心の問題について驚くほど多様な動物たちとの交流を紹介しながら、死についての感情世界の核心に迫る。『ゾウがすすり泣くとき』などで動物の心について生涯考え続けた著者が心を込めて送る、ペットと人間の絆を考える最良の書。
目次
人間と犬は一心同体か
ただひとつの欠点―別れが突然すぎること
輝きが消えるとき―犬の最期
猫は最期を知っている
別れのとき
野生の友を悼む
悲しい別れ―子供とペット
友を食するべきか
世界の路上で生きる犬たち
絶えゆく光に向かって―悲嘆の心理
もう犬も猫も迎えない……つもりだったけれど
癒しの儀式―亡き動物たちを刻む
結論―果てない悲しみを抱いて
追記
謝辞
注
著者等紹介
マッソン,ジェフリー・M.[マッソン,ジェフリーM.] [Masson,Jeffrey Moussaieff]
1941年、シカゴ生。ハーヴァード大学でサンスクリット学、トロントの大学で精神分析学を学ぶ。『ゾウがすすり泣くとき』(河出書房新社)は世界的ベストセラーに。動物の感情世界に関する著作多数
青樹玲[アオキレイ]
翻訳者。立教大学文学部英米文学科卒業。海外小説、英語学習誌、英語教材書籍の編集者、英語教材の開発者を経て、翻訳者になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あつひめ
Apple
駒場
猫森
ひさしぶり
-
- 電子書籍
- 人狼城の恐怖 第一部ドイツ編 講談社文庫
-
- 電子書籍
- おいしい関係 5 クイーンズコミックス…