難読漢字の奥義書

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

難読漢字の奥義書

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 10時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 241p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794225054
  • NDC分類 811.2
  • Cコード C0095

出版社内容情報

難読漢字をどう読むか。
テレビやネットでこの種のクイズが大流行だが、
答えにたどり着くためには、ただ暗記するだけでなく、
漢字の読み方の基本的なルールを知っておくと便利である。
というよりも、ただどう読むかを知るよりも、
実は漢字の読み方には漢字の歴史や日本語の歴史が隠されており、
その由来を知ることの方がもっと面白いのである。

この本は漢字学で様々な興味深いエッセイを書き続けてきた著者が
「難読漢字」をきっかけとして興味津々の話題を提供する、
クイズ形式を借りた漢字・日本語についての読み物である。
難読漢字の読み方のさらにもう一段上の読み解き方や
楽しみ方の極意を教えよう、と説く。

「白膠木」(ぬるで、植物名)「特牛」(こっとい、地名)
「破落戸」(ごろつき)「賑恤」(しんじゅつ)などは読めるだろうか。
あるいは「撓わに」(たわわに)「窈窕と」(ようちょうと)
「不貞寝」(ふてね)「顳?」(こめかみ)などはどうだろうか。
一つ一つの難読漢字の背後には、「どう読むのか?」よりも
さらにおもしろい、「どうしてそう読むことになったのか?」という
物語が横たわっている。「古代中国の人がどういう工夫をしてきたか」
「日本語を漢字で書き表すときに日本人がどういう工夫をしたか」など、
もっと奥深い漢字の世界に参入することができる本である。

内容説明

難読漢字が大流行だが、ほんとうは読めるだけではもったいない。なぜなら、一つ一つの難読漢字の背後には、「どう読むのか?」よりもさらにおもしろい、「どうしてそう読むことになったのか?」という物語が横たわっているからだ。「古代中国の人がどういう工夫をしてきたか」「日本語を漢字で書き表すときに日本人がどういう工夫をしたか」など、もっと奥深い漢字の世界に参入することができる興味津々の漢字エッセイ。

目次

第1章 いかにも難しそうな漢字の読み方(訓読みと音読みって、何が違う?;訓読みで読めれば、意味がわかる! ほか)
第2章 やさしい漢字の難しい読み方(音読みは一種類とは限らない;意味によって変わる音読み ほか)
第3章 当て字について考える(音訓を使って外来語を書き表す;外来語の意味を漢字に翻訳する ほか)
第4章 動植物を表す漢字のいろいろ(動植物を漢字一文字で書き表す;日本語オリジナルの動植物漢字 ほか)
第5章 難読地名の世界を散策する(難しい漢字を使った地名;やさしい読み方の意外な組み合わせ ほか)

著者等紹介

円満字二郎[エンマンジジロウ]
1967年、兵庫県西宮市生まれ。大学卒業後、出版社で国語教科書や漢和辞典などの担当編集者として働く。2008年、退職してフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

28
難読と一口に言ってもシンプルに見慣れない字から呉音唐音の違い、音を借りただけの当て字、音便による変化…などパターン多数。本書はこれらを体系的にまとめたもので、まさに奥義書。読む前は大それたタイトルやな~と思ってたけどこれは看板に偽りなし。2022/03/09

スプリント

8
意外なほど読めた。読書の賜物かと思い嬉しくなった。 分からない漢字があればスマホで調べることができるというのも大きいのだろうな。最近、紙の辞書は引いていない...。2021/07/04

*Sao*

2
難読漢字にはまって、且つ、大人ぶっていたい小5の甥っ子へ誕生日プレゼント。 ちらっと読んだ感じだと、ある程度漢字が読めて難読漢字に興味があるならいけるかな、と。もう高学年だしね。小5の頃っていったら私は、ホームズ・ルパン・少年探偵団・ナルニア・ゲド、と読み漁ってたから読めないこともないよな、とプレゼント。喜んでその場でこれ知ってる、へー、これってこう読むんだ、っと興奮してくれてたので正解だったかな♪2021/10/04

Masa

2
豆汁はごじる、和毛はにこげ。覚えます。漢字奥深い。2021/03/21

RYU

1
訓読みは翻訳よみ。そして音訓ゴチャ混ぜにしつつ、使いこなす。2021/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17479078
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品