草思社文庫<br> 結局、自分のことしか考えない人たち―自己愛人間への対応術

個数:
電子版価格
¥935
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

草思社文庫
結局、自分のことしか考えない人たち―自己愛人間への対応術

  • ウェブストアに63冊在庫がございます。(2025年05月06日 12時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784794224415
  • NDC分類 145.7
  • Cコード C0111

出版社内容情報

あなたの身近に存在している「自己愛人間」。彼らの7つの大罪とは――。

・恥を知らない
・歪曲して、幻想をつくり出す
・傲慢な態度で見下す
・ねたみの対象をこきおろす
・特別扱いを求める
・他者を平気で利用する
・相手を自分の一部とみなす

他者を犠牲にして自己を守ろうとする自己愛人間の複雑な心理構造を解き明かし、
その毒から身を守るための4つの戦略を紹介。
彼らの理不尽な言動に振り回され、傷つけられ、人知れず苦しんでいるあなたのための必読書。

<目次より>

イントロダクション  彼らはどこにでもいる

第1部 自己愛人間の7つの大罪
1 大罪その1 恥を知らない
2 大罪その2 歪曲して、幻想をつくり出す
3 大罪その3 傲慢な態度で見下す
4 大罪その4 ねたみの対象をこき下ろす
5 大罪その5 特別扱いを求める
6 大罪その6 他者を平気で利用する
7 大罪その7 相手を自分の一部とみなす

第2部 自己愛はどこから生まれるのか
8 乳幼児期の自己愛と、「わたし」の誕生
9 自己愛の肥大した親

第3部  自己愛人間から身を守る4つの戦略
10 戦略1 自分を知る
11 戦略2 現実を受け入れる
12 戦略3 境界を設定する
13 戦略4 相互関係を築く

第4部 あなたのまわりの自己愛人間たち
14 青春期の自己愛人間──どこまでが普通か
15 自己愛と依存症──共通する恥の感情
16 恋に落ちた自己愛人間──融合妄想
17 職場の自己愛人間──権力の乱用
18 歳をとった自己愛人間──鏡のひび割れ

第5部 子どもを自己愛人間にしないために
19 自己愛社会を生きる
20 よい親になるために

内容説明

あなたの身近に存在している「自己愛人間」。彼らの7つの大罪とは―。恥を知らない、歪曲して、幻想をつくり出す、傲慢な態度で見下す、ねたみの対象をこきおろす、特別扱いを求める、他者を平気で利用する、相手を自分の一部とみなす。他者を犠牲にして自己を守ろうとする自己愛人間の複雑な心理構造を解き明かし、その毒から身を守るための4つの戦略を紹介。彼らの理不尽な言動に振り回され、傷つけられ、人知れず苦しんでいるあなたのための必読書。

目次

第1部 自己愛人間の7つの大罪(恥を知らない;歪曲して、幻想をつくり出す;傲慢な態度で見下す;ねたみの対象をこき下ろす;特別扱いを求める;他者を平気で利用する;相手を自分の一部とみなす)
第2部 自己愛はどこから生まれるのか(乳幼児期の自己愛と、「わたし」の誕生;自己愛の肥大した親)
第3部 自己愛人間から身を守る4つの戦略(自分を知る;現実を受け入れる;境界を設定する;相互関係を築く)
第4部 あなたのまわりの自己愛人間たち(青春期の自己愛人間―どこまでが普通か;自己愛と依存症―共通する恥の感情;恋に落ちた自己愛人間―融合妄想;職場の自己愛人間―職権の乱用;歳をとった自己愛人間―鏡のひび割れ)
第5部 子どもを自己愛人間にしないために(自己愛社会を生きる;よい親になるために)

著者等紹介

ホチキス,サンディ[ホチキス,サンディ] [Hotchkiss,Sandy]
心理学博士、精神分析医、公認臨床ソーシャルワーカー。セラピストとして30年以上のキャリアをもつ。専門分野はパーソナリティ障害、特に自己愛性パーソナリティ障害とその対人関係。カリフォルニア州パサデナで開業しており、ニューポート精神分析研究所で教鞭も執る

江口泰子[エグチタイコ]
法政大学法学部卒業。編集事務所、広告企画会社をへて翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベランダ

24
彼らの自己愛の罠に陥るときあなたは自己を棄てている。□気に入らないと激怒、無視。都合が悪いと嘘をつき、人を見下し利用する自己愛人間□自身の恥の感覚を人に投影するので恥知らずな行動ができちゃう!□罠をスルーできずハマる人もまた自己愛に問題を抱えている□自信をなくして萎んだ自己を膨らませたい欲求があるからハマる□自分の弱さを認めよう□そして意識的に新しい行動を身につけよう□アサーティブは逆効果。彼らの持つ恥を刺激してしまうから□NOを伝える時、刺激しない。恥の意識を修復できるような、冷静に優しく敬意をもって!2022/02/14

チワ

15
とても面白い一冊だった。内容がとても濃く、専門用語や知識が丁寧に説明される為に読みやすい。自己愛が異常に強い人の事を理解するのに最適な本。「自己愛人間」という言い方は初めて知ったが、健常者か自己愛性パーソナリティ障害かの二択じゃ言い表せない中間地点もあるよなと認識。忘れる頃にまた読みたい。2020/03/13

Yukiko

11
こういう「自己愛人間」は、程度の差こそあれどこにでもいる。自覚がないのなら、自分も? 自己愛人間のポイントの一つは自他の境界がないこと。 もう一つは「恥」を自分の中で受け止めることができないので、他者に投影して自分を守ろうとすること。 最後に他者を利用して恥じることがないこと。 現代のアメリカ社会でこうしたパーソナリティが増えた背景から、自己愛人間の生育から老い、更に対処法も述べられている。2022/02/20

ちゃあぼう

10
「自己愛」一見すると美しい言葉なのかと思いきや、実際は自分の欲求を満たすためだけに行動する極めて迷惑な人を指す言葉である。自分の職場にいる困った人物が、この書を読んで、ある種の病的な人間なんだということが理解できた。きっと、どの人にも同じような体験をしているものだろうとも思えた。この書に書かれているように、そのような人は幼少期から病的に成長してきているのでその性格が直るのは事実上不可能であろうから、自分が身を守る行動をとらなければいけなく、そのやり方を教えてくれる書籍であると思えた。2021/10/02

いとしん

10
本屋でタイトル見て即買い。あの問題をきれいに解決してくれるわけではなかったけど、ものすごく明確にあのことが起こっているのか、ということは自分も自己愛障害なんだと、ということは母のあれやこれの不可解発言もこれなんだと、さらに世の中の容疑者はなぜあの様な供述をするのか、依存や中毒になる原因も、すごく理解できるようになった。自己愛障害の人とそうではない人がいるんじゃなくて、人によって、また同じ人でも時間や一緒にいる人によって強弱するものなんじゃないかということもわかった。育児の話の部分は、グサグサきました。。2020/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15182554
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品