草思社文庫<br> 俳句がどんどん湧いてくる100の発想法

個数:

草思社文庫
俳句がどんどん湧いてくる100の発想法

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年08月26日 16時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 192p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784794222671
  • NDC分類 911.307
  • Cコード C0192

出版社内容情報

「何かに映してみる」「しゃがんでみる」「二階を詠む」など、すぐ応用可能なコツを例句とともに示した作句秘訣集。句会、吟行の土壇場で困ったときの参考書。

ひらのこぼ[ヒラノコボ]
昭和23年京都生まれ。大阪大学工学部卒業。汽船会社設計部を経て昭和48年、広告制作会社へコピーライターとして入社。広告・販促企画・制作のほか、家電、食品、住宅、住宅設備メーカーなどのPR誌やブックレット、社史などの編集制作に携わる。『俳句がうまくなる100の発想法』『俳句発想法歳時記』(いずれも草思社文庫)、『俳句開眼100の名言』(草思社)など俳句関係の著書も多数。俳人協会会員。奈良在住。

内容説明

「さて今日は俳句でもつくろうかと出かけてみる。でもどうも焦点が絞れない―。そんなときはなにか見方を変えてみましょう。カメラマンがファインダーを覗くようなつもりであれこれアングルを考えたり、レンズを換えて見たり…。人とは違った自分だけの景色が見えてきます」(「気分はカメラマン」より)句会や吟行などで景色の中に何を見つけ、どう表現するか。「しゃがんでみる」「影を主役に」「記憶が匂う」「高さを見つける」など、会心の一句がひらめくたっぷり100のヒント。『俳句がうまくなる100の発想法』続篇!

目次

1 気分はカメラマン
2 五感で勝負する
3 目の付けどころ
4 「ひと」がおもしろい
5 仕掛けをつくる
6 料理法で差をつける

著者等紹介

ひらのこぼ[ヒラノコボ]
昭和23年京都生まれ。大阪大学工学部卒業。汽船会社設計部を経て、昭和48年広告制作会社へコピーライターとして入社。平成10年、銀化(中原道夫主宰)に入会。現在、銀化同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

...

4
俳句を作るというより鑑賞の仕方を学べます。著者の解説も良いです。 個人的にはキワ、縁、ヘリ、端っこ。小さいものや低いもの、影の薄いものにスポットライトを当てるようなものの方が好きです。 2020/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11642116
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品