草思社文庫<br> 思考する機械コンピュータ

個数:
  • ポイントキャンペーン

草思社文庫
思考する機械コンピュータ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月22日 07時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 267p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784794220585
  • NDC分類 548.2
  • Cコード C0155

出版社内容情報

コンピュータ科学の第一人者が原理から説き起こし、並列処理や進化的アルゴリズムなど最先端の話題まで解説する必読の入門書。

【著者紹介】
コンピュータ科学者。マサチューセッツ工科大学在学中からlogo言語の開発に携わるなど、早くから注目を集めてきた。とくに並列マシン、並列プログラミングを専門とし、数万台のプロセッサからなる超並列コンピュータを製造するシンキング・マシン社の設立に協力した。

内容説明

実はコンピュータの仕組みは驚くほど単純で、非常に理解しやすい。その理論は電子工学とは関係なく、本質はコンピュータという考え方の中にある。進化論的コンピュータ、人工ニューロン、超並列コンピュータの第一人者の著者が歩んできた道をたどりながら、コンピュータの可能性を解き明かした名著。

目次

1 思考の基本部品
2 部品としての論理回路
3 プログラミング
4 チューリングの万能機械
5 アルゴリズムと発見的手法
6 メモリ―情報と暗号
7 並列コンピュータ
8 学習できるコンピュータ
9 工学的アプローチの次にくるもの

著者等紹介

ヒリス,ダニエル[ヒリス,ダニエル] [Hillis,W.Daniel]
コンピュータ科学者。学部、修士、博士課程を通じてマサチューセッツ工科大学で学ぶ。在学中からMIT人工知能研究所のLOGO研究室で教育用システムのハードウェアおよびソフトウェアの研究・開発に携わる。博士課程で並列コンピューティング・アーキテクチャを研究し、その成果を商用化する目的で、スーパーコンピュータ製造企業、シンキングマシン社を設立している

倉骨彰[クラホネアキラ]
早稲田大学卒業。テキサス大学オースチン校大学院言語学研究科博士課程修了。数理言語学博士。同校で自然言語処理等を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品