考える力がつく算数脳パズル 迷路なぞペー―5歳~小学3年

個数:
  • ポイントキャンペーン

考える力がつく算数脳パズル 迷路なぞペー―5歳~小学3年

  • ウェブストアに140冊在庫がございます。(2025年05月05日 23時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 112p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784794220462
  • NDC分類 K410
  • Cコード C6041

出版社内容情報

さまざまな設定の迷路が、子どもたちの論理力や空間認識力を伸ばす!
大人気学習塾「花まる学習会」が作った迷路パズル。

さまざまな設定・ルールの迷路が、子どもたちの論理力や空間認識力を伸ばす!
大人気学習塾「花まる学習会」が作った子どもが夢中になる思考力がつく迷路。
13 種類・66 問掲載! 
階段でつながった1 階と2 階の平面図を見て解く「二階建て迷路」、順番に宝物を取ってゴールに向かう「宝探し迷路」、毒の沼地をなるべく少なく通ってゴールを目指す「毒の沼地迷路」など。学習に必要な6 つの基本力=「視る力・論理力・忍耐力・集中力・試行錯誤力・短期記憶容量」を養う!

【著者紹介】
花まる学習会代表。1959 年、熊本県生まれ。東京大学大学院修士課程卒業。著書に『考える力がつく算数脳パズルなぞぺー?@?A?B』のほか同シリーズの『鉄腕なぞぺー』『空間なぞぺー』『みみなぞ』(以上、草思社)などがある。

内容説明

「なぞペー」は「なぞなぞペーパー」の意味です。なぞなぞのように楽しくて、夢中になって、いっしょうけんめい解いているうちに、自然と考える力がつく迷路です。カメラで見はられている迷路や、2階建てのやしきの迷路、くさいぬま地を通りぬける迷路など、いろいろな種類のドキドキして面白い問題が、たくさんあります。いろいろなルールの迷路にふれて問題を理解する力を身につけ、じっくりと夢中になって考えることを経験ができ、なによりも「自分で解きたい!」という気持ちが芽生えます。

目次

なぞペーA問題(立体めいろ;セブめいろ;じゅんばんめいろ;どくのぬま地めいろ;昼夜めいろ ほか)
なぞペーB問題(2かいだてめいろ;セブめいろ;カギとトビラめいろ;立体めいろ;しろくろめいろ ほか)

著者等紹介

高濱正伸[タカハママサノブ]
1959年、熊本県生まれ。東京大学大学院修士課程卒業。93年に、学習教室「花まる学習会」を設立。算数オリンピック問題作成委員・決勝大会総合解説員

川島慶[カワシマケイ]
1985年神奈川県生まれ。栄光学園高校・東京大学・同大学院卒。大学生の頃より花まる学習会の問題作成にアシスタントとして参画、頭角を現す。花まるグループに入社後、花まる学習会低学年・高学年授業の教室長、スクールFC最難関中学受験講座「スーパー算数」の講師など、幅広く活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HIRO1970

24
⭐️⭐️⭐️迷路遊び、お勉強系。2016/08/16

つき

1
なぞぺー気になっていました。 迷路が好きな息子のお気に入りのドリルでした。

ちゃ〜こ

0
@4歳&7歳2021/09/21

MAI MAI

0
ただ迷路するだけではなくあらゆるルールが課せられている感じ 大人もたのしめそう!2018/07/04

モヵ

0
♥♥♥よくできている!ただの迷路じゃなく、楽しくて頭を使うのがよく分かる。ビリビリ迷路なんかは、「わー!びりびりっ!」なんてふざけながら遊べば、こどもたちははまるはず。2018/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8058436
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品