出版社内容情報
現代史の陰で暗躍してきた軍需産業界の巨人ロッキード・マーティン社の軌跡を描く。同社の野望を浮き彫りにする衝撃の書。
現代史の陰で暗躍してきた軍需産業界の巨人ロッキード・マーティン社の軌跡を描くノンフィクション。いまやインテリジェンス分野にも進出し、「21世紀のビッグ・ブラザー」とも呼ばれる同社の野望を浮き彫りにする衝撃の書。
第1章 ラプターとF-35をめぐる騒動/第2章 ログヘッドから「ロッキード」へ/第3章 終戦から冷戦へ/第4章 C-5Aスキャンダル/第5章 大きすぎて潰せない?/第6章 賄賂作戦/第7章 レーガンの軍備大増強/第8章 聖アウグスティヌスの法則/第9章 唱道者たち/第10章 世界制覇を目指す
【著者紹介】
米国シンクタンク「世界政策研究所 武器取引情報センター」主宰。ニューヨーク・タイムズほか多くの媒体に寄稿多数。著書に『ブッシュの戦争株式会社』(邦訳・阪急コミュニケーションズ)がある。
内容説明
現代史の陰で暗躍してきた軍需産業界の巨人ロッキード。いまや兵器の生産だけでなく宇宙開発、インテリジェンス分野にも進出し、「21世紀のビッグ・ブラザー」とも呼ばれる同社の野望を浮き彫りにする衝撃のノンフィクション。
目次
第1章 ラプターとF‐35をめぐる騒動
第2章 ログヘッドからロッキードへ
第3章 終戦から冷戦へ
第4章 C‐5Aスキャンダル
第5章 大きすぎて潰せない?
第6章 賄賂作戦
第7章 レーガンの軍備大増強
第8章 聖アウグスティヌスの法則
第9章 唱道者たち
第10章 世界制覇を目指す
著者等紹介
ハートゥング,ウィリアム・D.[ハートゥング,ウィリアムD.][Hartung,William D.]
ニューヨークの世界政策研究所武器情報センター長を15年務めた後、ワシントンのシンクタンク「ニューアメリカ財団」で武器及び安全保障研究プロジェクトのディレクターを経て、現在同財団アメリカ戦略プログラム上級リサーチフェロー。ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポストほか多くの媒体に寄稿多数
玉置悟[タマキサトル]
1949年生まれ。東京都立大学工学部卒業。音楽業界で活躍後、1978年より米国在住。駐在員、リサーチ会社勤務などを経て翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スプリント
coolflat
Haruko
nranjen
takao