「器が小さい人」にならないための50の行動―脳科学が教えるベストな感情コントロール法

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

「器が小さい人」にならないための50の行動―脳科学が教えるベストな感情コントロール法

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月20日 03時12分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794218469
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0034

内容説明

人間は脳の処理力が落ちてくると、同時にあれこれ起こる事に対処できなくなります。感情的にもキレやすくなり、精神的にテンパった状態が続きつらくなります。本書では、脳科学、精神医学、心理学の知識のもと、効率よく脳の処理能力を上げながら「器」を大きくする有効な方法を紹介します。

目次

1 自分の「器」の大きさを知る
2 脳の処理能力がアップする環境をつくろう
3 脳の可塑性を使って「器」を大きくする
4 客観力を鍛えて、小さいことにこだわらない脳をつくる
5 それでも「いっぱいいっぱい」になったときの応急処置
6 睡眠中に脳内にたまった感情をリセットする
7 自分をコントロールして対人関係にも強くなる

著者等紹介

西多昌規[ニシダマサキ]
精神科医・医学博士。東京医科歯科大学大学院・精神行動医科学分野・学内講師。石川県生まれ。1996年、東京医科歯科大学医学部卒業。国立精神・神経医療研究センターなどで臨床業務に従事したのち、ハーバード・メディカル・スクールにて睡眠医学の研究を行う。日本精神神経学会専門医、睡眠医療認定医など、資格多数。現在は月約300人の診療を行いながら、臨床研究や医学生・研修医の教育に携わっている。成城墨岡クリニック、スリープクリニック銀座でも診療を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tetuneco

20
ヤドカリみたいに、ちょっとずつ大きな器にしていきたい。2013/02/09

なるみ(旧Narumi)

17
覚えておきたいな、と読了後思った箇所を抜粋&こちらに書き残すことで感想に変えたいと思います。まわりの器の小さい人から被害を受けないためにー1.人前であからさまに叱らない 2.ちょっとやっておいて、と仕事を丸投げしない 3.ほめて注意して叱るー自分が器の小さい人でないか改めて振り返らなければ、と感じた読後感でした。2014/06/27

FOTD

16
「人の器は脳のキャパシティで決まる」という脳科学の本であった。キレたり、テンパってしまう、ということがないためにはどうしたら良いのか。そのための50の方法が書かれている。人間関係の距離の取り方、出し惜しみしない親切、寝て忘れる、など納得することが多かった。精神科医・医学博士である著者の研究や臨床からの知識や経験から書かれた本と言えよう。2022/12/25

万葉語り

14
脳に興味があって、でも文系でも読める本ということで借りてきました。睡眠・運動・食事などあたりまえなことをしっかりやって、気分転換の趣味もきちんと持つことでキレたりテンぱったりしないで済む。確かにその通りなんだけど、いっぱいいっぱいになっちゃう時ってどうしてもあるんだけどな・・・と思った。2014/04/27

ポップ430

13
この著者のはよく読んでいるけど、なかなか感情コントロールって難しいですね。2019/01/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4019595
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品