内容説明
日本地理を多面的・多角的に考察しながらつくりあげたクイズ形式の日本地理雑学ゼミナール。日本のことなら何でも知っているというのは、おそらく錯覚でしかないだろう。例えば「狭い日本」というが、世界194カ国中、面積は世界で何番目だろうか。あるいは、日本の海岸線の長さは世界で何番目だろうか。本書には「へえ~知らなかった」「ふ~んなるほど」「エッほんと?」と思わせる87問の事柄が集められている。クイズを考えるうちに、地理のホントの楽しさが伝わってくるはずである。
目次
第1章 ナルホドこれを知れば意外な日本が見えてくる(日本はホントに狭い国なの?世界194カ国中、日本の面積って世界第何位?;海洋国家日本、日本の海の広さは世界第何位?;日本の海岸線の長さの意外な順位194カ国中第何位? ほか)
第2章 「へえ~知らなかった」日本列島北から南へ(北海道には、かつて県があったってホント?;冬には流氷で覆われるオホーツク海沿岸 夏には海水浴ができるだろうか?;北海道でオーロラを見ることができるだろうか? ほか)
第3章 異種ガチンコ日本一対決 勝者はどっち?(日本一大きな池VS.日本一小さな湖―面積が広いのはどっち?;日本一広い市VS.日本一狭い県―面積が広いのはどっち?;日本一人口の少ない市VS.日本一人口の多い村―人口が多いのはどっち? ほか)
著者等紹介
宇田川勝司[ウダガワカツシ]
大阪府岸和田市生まれ、関西大学史学科(地理学)卒業。現在、愛知県江南市立布袋中学校に勤務する。地理情報誌「GIS NEXT」(ネクストパブリッシング社)に『地理の素』、「社会科教育」(明治図書)に『地名の雑学』を連載、朝日ジュニア百科年鑑(朝日新聞社)や読売ファミリー(読売新聞社)のコラムなども執筆する。また、携帯電話のimode公式サイト「地図iマピオン」の地理クイズを作成するなど、多方面で著作活動を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。