12歳までに「絶対学力」を育てる学習法―すべての教科に役立つ万能の思考力を伸ばす

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 253p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794216274
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

内容説明

あなたのお子さんは「考えない学習習慣」をつけていませんか?ネットで大人気!「どんぐり倶楽部」の少量で万能の思考力養成法を紹介!むり・むだのない中学受験対策付き。

目次

1 「考えられない子ども」を育てる危険な学習
2 なぜ子どもたちは考えなくなるのか
3 「考えられる子ども」を育てる!
4 「視考力」という絶対基礎学力
5 「絶対学力」を育てる新しい学習法
6 むりなくむだのない中学受験
付録

著者等紹介

糸山泰造[イトヤマタイゾウ]
1959年佐賀県生まれ。明治大学商学部卒。進学塾講師をへて塾講師の指導に携わる。85年から、遊びを通して子どもたちの成長をサポートする「どんぐり倶楽部」を運営。その後、勉強会をはじめ、保護者主宰の教室を開催。現在は、「どんぐり倶楽部」HPを通じてオリジナルテキスト・教材のダウンロード・サービス等を行うほか、海外在住者も含む会員に添削指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

27
要点がわかりにくいですが、著者の情熱は伝わってきました。考えないでできる問題を数こなせるよりも、ゆっくり考えて問題から正解を導き出せる人材を育てたい、という基本姿勢は賛成です。けれども教材にはあまりドキドキしなかったかなあ。友人でも学校の宿題は全くやらせない人がいますが、協調性が尊ばれる日本で、「社会の一員」であるという感覚を身につけないまま生きるのも大変そうだな…と心配になります。中学受験をどうするか相談中の我が家には、判断材料の一つになりました。2021/01/25

Sara

8
さらが小さい時に母が読んで、これをまるまるやろうともできるとも思ってはいないのだけど、大きな指針になった本。これはさらは読んでないけど、一応登録。5才まではあえて何もしないでひたすら外遊び。そして5才になったら、良質な算数問題を絵に描きながら週に2個解く。というどんぐり倶楽部なるものの問題を昨日から始めました。母は色々やらせたくなるのを何度も何年も堪えていました(^^)そしてやっとできました、どんぐり。初めての問題、答えは誤答だったけど、そもそも正解は求めてないのでいいんだけど、すんなり絵を描けたこと2021/02/22

もっしゅるーむ

8
今の日本の小学校での学習方法に警鐘をならし、どんぐり式のやり方を紹介している本。本来、知識を得ること、勉強することは楽しいものであるはずなのに、どうして学校の勉強となると嫌になってしまうのかがよく分かった。考えることを面倒と感じさせ、考えられない子を育てる学習方法が一般的になっていることに激しい危機感を覚える。私自身、お粗末3点セットを真面目にやった人間で(他にも考えることが苦手になっただろう要因は考えられるが)つい最近まで考えることに苦手意識があり、考えることとは何かを勘違いしたまま、2019/03/11

もっしゅるーむ

5
読友さんのレビューを見て再読。小一息子はまだ文章を読むのにいっぱいいっぱいすぎて、文章からイメージするところまで、いけてないんだなぁ。絵を書くのも好きじゃないので、絵にしてごらん、も難しい。担任の先生より、息子の勉強が遅れていると連絡を受けたことをきっかけに、夫は息子と交換ノート、私は息子と絵だけ日記を始めた。絵だけ日記はそもそも描いてくれるのか?と思ったが、前に読んだ『子どもの絵の見方』の知識を活かして、開始から一週間、楽しく続いている。どんぐり問題、そのうちやりたいな。2020/09/06

りえりん

3
「視覚イメージは言葉と切り離されて保存されます。いくら「これはダメな例です」と言葉による説明がされていても、映像だけが心に残るのです。ニュースは危険です。次にどんな映像が現れるのか予測不能なので、恐ろしいのです。」だから、映画でもゲームでもR指定があるんだな。ホラーのR指定なんて、本人が好きならいいんじゃない?なんて考えていたけどやっぱりキチンと守らないとあかんねんや、って思った。子供の脳は、大人が考え及ばないほど影響受けやすいんだ、ということを自覚して「見せない教育」を意識していこうと思った。2015/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/226214
  • ご注意事項

最近チェックした商品