日本企業よ自分を貫け―日米の企業経営を比較する

個数:

日本企業よ自分を貫け―日米の企業経営を比較する

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 277p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794212580
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C0034

内容説明

二〇〇〇年以降アメリカは大きく変貌した。ネット・バブルの崩壊、景気拡大の永続を唱えたニューエコノミー論の消滅、規制緩和による電力危機、エンロンを初めとする大企業の一連のスキャンダル、そして悪夢のような9・11。長年米国にあって、日本の現地法人の経営者と経営コンサルタントをつとめるなど、米国社会の中で仕事をし生活し、その社会の動きをつぶさに観察し続けてきた著者が、この激動の時代に、日本企業はどのような道を進むべきかを提言する。エコノミストや学者の論文からは知ることができない大変動の意味を明らかにした実務家による貴重な一冊。

目次

第1部 日米企業経営にみるちがい(エンロン、ワールドコムから学ぶべきことはなにか;利益責任(株主価値責任)か雇用責任か
アメリカのCEOの特質と企業不祥事の背景はなにか ほか)
第2部 変化・変貌がすすむアメリカ(二〇〇一年九月十一日以後、アメリカはどう変わったか;アメリカ人は家族関係をどのようにたもっているか;多様化がすすむアメリカ社会の将来をどう考えるか ほか)
第3部 日本社会への提案・提言(日本で「失われた」のは一〇年か、二〇年ではないのか;日米サラリーマンの価値観・仕事観はどこがちがうか;アメリカ人を使うとき気をつけるべきことはなにか ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

2
状況によって、採るべき戦略は異なってくる。完全に周回遅れとなっているような場合には、単にキャッチアップに邁進するというのが正しい戦略である。しかし、いつまでもその戦略を続けられるわけではない。時代によって動き方を変える必要があるが、人はなかなか今まで上手く行っていた戦略を変えることができない。2014/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/72365
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品