善本選書<br> 明日への誘(いざな)い

個数:
  • ポイントキャンペーン

善本選書
明日への誘(いざな)い

  • 田中 健三【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 善本社(2008/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 60pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 293p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784793904493
  • NDC分類 178.8
  • Cコード C0014

目次

マニュアル通りに陽気ぐらしを1
マニュアル通りに陽気ぐらしを2―「陽気」と「陽気ぐらし」
陽気ぐらしの訓練を―「台」について
「案ずる」ということ
慎みが世界第一の理―慎みと遠慮と羞恥と
疑う心・嘘と思う心
人の「勇み」は神の喜び
人の「いずむ」は神の守護もなくす
神は心に乗りて働く―「七転八倒」と「七転八起」〔ほか〕

著者等紹介

田中健三[タナカケンゾウ]
1937年東京に生まれる。1962年慶応義塾大学文学部卒業。1965年いちれつ会派遣留学生としてパリ大学・ソルボンヌ「フランス文明講座」聴講。1967年「憩いの家」第2次医療班のスタッフ・通訳としてコンゴ・ブラザビルに出向。1968年パリ大学・ソルボンヌ「I.P.F.E」中級資格取得。1970年教会本部パリ出張所(現ヨーロッパ出張所)設立に寄与。1971年「天理日仏文化協会」設立・副会長。「天理日本語学校」開校。1975年フランスでの任を終え、妻佐知子・長男豊一とともに帰国。1983年海外布教伝道部・ヨーロッパ委員会委員。1988年天理教本荏大教会長拝命。東京教区主事。1992年東京教区21世紀委員会・委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品