京極高宣のぴかぴか対談―文化と福祉

個数:

京極高宣のぴかぴか対談―文化と福祉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 279p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784793505638
  • NDC分類 369.04
  • Cコード C2036

目次

二十一世紀は福祉の世紀―潮谷義子氏(熊本県知事)
第1部 生きる(生きいきとした老後を過ごすために―森毅氏(京都大学名誉教授)
社会福祉を出発点に、再創造の映画の道へ―高野悦子氏(岩波ホール総支配人)
新しい生きがいの社会へ―堀田力氏(さわやか福祉財団理事長) ほか)
第2部 愛する(生涯現役で楽しみながら演じていきたい―梶芽衣子氏(女優)
人間は必要だから生まれてきた―柳家小三治氏(噺家)
『愛』をかたちにする作詩 演歌・艶歌・縁歌・遠歌・援歌・塩歌―星野哲郎氏(作詞家) ほか)
第3部 創る(パーフェクトだと思う傲慢さを捨てよう―池辺晋一郎氏(作曲家)
料理は真心、思いやり 手作り料理が幸せな家庭を作る―結城貢氏(料理人)
自然と人間が調和した「環境都市を創る」―神近義邦氏(前ハウステンボス取締役社長) ほか)
福祉文化の視点―木村尚三郎氏(東京大学名誉教授)

著者等紹介

広田達人[ヒロタミチト]
公認会計士。東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了、法学修士(公法)。専門は、財務会計法。省庁や地方公共団体の研究会・審議会等の各種委員、各種講師等を務める。市町村アカデミー客員講師(財政運営、監査事務)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品