- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 図書館・博物館
- > 図書館・博物館学一般
出版社内容情報
探究学習は、主体的で対話的な深い学びを展開することに繋がります。本書は、学校図書館における探究学習を6ステップ9アクションで示し、学習活動のプロセスで活用される様々なスキルを、ワークシートとともに解説します。
第1部 探究学習徹底解剖!
アクティブ・ラーニングの視点で行う探究学習
探究プロセスと探究スキル
探究学習のレベル
探究学習のデザイン
第2部 探究学習を進めてみよう!
決める〈大テーマの下調べ/小テーマの決定
問う〈問の生成〉
集める〈情報の収集〉
考える〈情報の整理・分析/問いへの答え〉
創る〈情報の表現・伝達〉
振り返る〈探究の評価/新しい問の発見〉
桑田てるみ[クワタ テルミ]
国士舘大学教授。著書に『学生のレポート・論文作成トレーニング改訂版』(実教出版)、『鍛えよう!読むチカラ?学校図書館で育てる25の方法』(明治書院)、『5ステップで情報整理!問題解決スキルノート』(明治書院)などがある。
丸山誠司[マルヤマ サトシ]
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
コンタミ
0
わかりづらい。著者の経歴が謎。 2017/05/07
396ay
0
うすい 実用的2021/08/30
虎哲
0
前作である『6プロセスで学ぶ中学生・高校生のための探究学習スキルワーク』を増補、加筆修正したのがこの著作である。前作の6プロセスを6ステップ9アクション(例えば「新しい問いの発見」によってゴールのある探究からゴールフリーの探究へと進める)と改めており、理論面においてもさらなる充実が見られる。前作にはなかった「協働ポイント」の存在によって探究が個人のみで完結するものではないということをより一層強調されており、授業の中で扱いやすいものになっている。探究学習の主たる教材または国語科の副教材として活用したい1冊。2018/08/22




