税理士事務所スタッフは見た!ある資産家の相続 (第2版)

個数:

税理士事務所スタッフは見た!ある資産家の相続 (第2版)

  • ウェブストアに13冊在庫がございます。(2025年10月13日 19時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 368p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784793129018
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C2033

出版社内容情報

●本書は、税理士事務所スタッフとして、たくさんの相続に立ち会った著者の実体験をベースに構成されています。民法と相続税法の違いの理解に苦しんだこと、勉強だけでは気づかなかった問題にぶつかったことや、お客様の感情に触れたりといったような、著者の経験をリアルに伝えるために、ストーリー仕立てにしたことで、初版では多くの方々から共感の声をいただきました。
●第2版では、初版でご好評いただいたストーリー仕立てはそのままに、最新の税法改正や実務の動向を反映させました。例えば、令和5年度税制改正による生前贈与加算の期間延長や相続時精算課税制度の見直し、総則6項絡みの裁判、成年後見制度や家族信託など、相続対策に関わる重要な変更点についても触れています。
●また、初版発行後に寄せられた読者の皆様からのご質問やご意見を参考に、税理士事務所スタッフが一番困る、「うちの相続税額っていくら?」という質問を受けたときのざっくり診断の仕方を加筆しました。
●全編会話形式なので、気負わず読んでいただけます。ぜひ、お手にとってみてください。


【目次】

第1章 相続発生! 何から手を付ければいいの?    
1 おじいちゃん、死す
2 遺言はある?

第2章 相続人は誰?     
1 誰が相続人になるのか
2 相続放棄・限定承認

第3章 相続税の計算   
1 相続税の基礎控除
2 相続税の額 
3 養子のいろいろ
4 税額控除
5 税額の計算    

第4章 財産にはどんなものがあるの?    
1 目に見えない財産
2 みなし相続財産
3 相続財産に加算する贈与財産
4 配当・ゴルフ会員権・美術品など

第5章 土地の評価     
1 土地の評価は現場と資料と
2 土地の評価 素朴な疑問

第6章 預金     

第7章 債務控除・葬式費用     
1 債務控除
2 葬式費用

第8章 相続税対策
1 「借金すると相続税が安くなる」はウソ
2 配偶者の税額軽減
3 小規模宅地等の特例
4 配偶者居住権
5 配偶者居住権はどのように評価するのか
6 農地の納税猶予
7 どうしたら相続税を減らせるのか
Column 札幌事件とは

第9章 納税にまつわる諸問題
1 物納VS土地売却
2 世にも恐ろしい連帯納付義務

第10章 A家の相続
1 A家の相続
Column 収用ってなんだろう?
2 贈与税

第11章 相続相談あれこれ

エピローグ

最近チェックした商品