内容説明
“中年の危機”をサバイブする!働き方、生き方に悩む、40代、50代のあなたに効くキャリアの過ごし方、つくり方。
目次
第1章 ミドル期に迎える変化と戸惑い(40歳代こそ「惑う」~中年の危機;身体の変化とキャリア ほか)
第2章 残り時間と自分の価値観を意識して働く(同期と比べて昇任が遅れている気がする;そろそろ管理職になるかもしれなくて不安 ほか)
第3章 人間関係は公私での役割の変化を大切に(人間関係は「分かり合えない」から始める;他者は変えられない ほか)
第4章 人生後半を豊かにする地域・社会とのつながり(地域とのつながりはありますか?;40歳を越えたら地域デビューを意識しよう ほか)
第5章 ここから創る、私のキャリア(すこやかに働き続けるために;人間関係は他責でも自責でもなく ほか)
著者等紹介
島田正樹[シマダマサキ]
さいたま市環境局ゼロカーボン推進戦略課係長/国家資格キャリアコンサルタント/認定ワークショップデザイナー/一般社団法人公務員研修協会理事。2005年さいたま市役所に化学技師として入庁。環境局(公害対策、エネルギー政策等)、内閣府・内閣官房(地方創生)、都市局(公有地活用)、保健衛生局(地方衛生研究所)を経て現職。技師としてのキャリアに悩んだ経験から、内閣府・内閣官房派遣中に業務外で公務員のキャリア自律の実現を支援する活動に取り組みはじめる。2021年にキャリアコンサルタントの国家資格を取得し、個人のキャリア相談に対応するとともに、キャリアをテーマにしたワークショップを自ら企画・主催。地方自治体における研修の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。