出版社内容情報
本書は、個人にとってもっとも身近な税金でありながら範囲が膨大で難しい所得税について、誰にでもわかるよう“これだけは必要”というポイントにしぼって解説した入門書です。
所得税の基本的な仕組みから、所得の種類ごとの計算方法、税額控除の仕組みについて、できるだけやさしく解説していますので、初めて学ぶ方や社員教育のテキストに最適の一冊です。
最新の「減価償却資産の耐用年数表(抄)」「償却率表」「簡易給与所得表」「所得税額の速算表」「確定申告書記載例」など、付録も充実しています。
内容説明
所得税の、本当の入門書です。膨大な範囲にわたる所得税について、どなたにでもわかるように、これだけは必要、というポイントにしぼって、所得税の基本的な仕組みや考え方を、図・表を多用して解説しました。耐用年数表、給与所得の速算表、確定申告書の具体的な記載例なども収録しています。
目次
第1章 所得税の基本
第2章 所得の計算方法の基本
第3章 所得から差し引かれる金額(所得控除)の基本
第4章 税金の計算はどのようにするのか
第5章 税金から差し引かれる金額(税額控除)の基本
第6章 申告と納税
第7章 所得税の天引き(源泉徴収)制度とは
第8章 青色申告と白色申告の記帳制度
第9章 災害にあったとき所得税は
第10章 税務署長の処分に不服があるときは