内容説明
政省令、通達、Q&Aを織り込み、電子インボイスについても詳説!
目次
第1章 ここが変わる!電子帳簿保存法(デジタル・トランスフォーメーションへの取組;国税庁の「税務行政のデジタル・トランスフォーメーション―税務行政の将来像2.0」について ほか)
第2章 電子帳簿保存法のキホン(国税関係帳簿書類(電子帳簿保存法の対象)
電子帳簿保存法創設の考え方及びその後の改正 ほか)
第3章 電子インボイスの導入(適格請求書等保存方式の概要;適格請求書の電磁的記録による提供 ほか)
第4章 DX化関連の税務等(DX化による経理業務への影響;電子データを活用した税務調査・電子データの税務行政 ほか)
巻末資料(電子帳簿保存法;電子帳簿保存法施行規則)
著者等紹介
松崎啓介[マツザキケイスケ]
松崎啓介税理士事務所税理士。昭和59年~平成20年財務省主税局勤務、税法の企画立案に従事(平成10年~平成20年電子帳簿保存法・通則法規等担当)。その後、大月税務署長、東京国税局調査部特官・統括官、審理官、企画課長、審理課長、個人課税課長、国税庁監督評価官室長、仙台国税局総務部長、金沢国税局長を経て、令和2年8月税理士登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。