内容説明
家事関連費か必要経費か、判断に迷う問題も解決。青色専従者給与まで完全解説。
目次
第1章 総論(必要経費に算入すべき金額;別段の定めによる必要経費;相続が発生した場合の必要経費;所得税の必要経費と法人税の損金の相違)
第2章 家事関連費と必要経費の区分(家事関連費の範囲;家事関連費か必要経費か)
第3章 青色事業専従者給与(青色事業専従者給与とは;不動産所得と青色事業専従者給与;青色事業専従者の要件の検討;青色専従者給与に関する届出;青色事業専従者給与の金額の検討;その他の留意点)
著者等紹介
平川忠雄[ヒラカワタダオ]
東京生まれ。中央大学経済学部卒業。日本税理士会連合会理事、同税制審議委員、東京税理士会常務理事、日本税務会計学会・学会長などを歴任。現在、中央大学経理研究所講師、日本税務研究センター研究員、日本税務会計学会・顧問、日本税理士会連合会全国統一研修会講師。公的審議委員として経済産業省、中小企業庁、国土交通省、税制審議会、日本商工会議所、東京商工会議所の委員を務める。税理士法人平川会計パートナーズ・代表社員として、企業や個人に対するタックス・プランニングの指導などコンサルタント業務に従事
中島孝一[ナカジマコウイチ]
東京生まれ。現在、東京税理士会・会員相談室相談員、日本税務会計学会・副学会長、税理士法人平川会計パートナーズ・社員税理士
西野道之助[ニシノミチノスケ]
東京生まれ。中央大学経済学部卒業。現在、日本税務会計学会・委員、税理士法人平川会計パートナーズ・社員税理士
岡本博美[オカモトヒロミ]
東京生まれ。税理士法人平川会計パートナーズ・社員税理士
若山寿裕[ワカヤマトシヒロ]
東京生まれ、明治大学商学部卒業。現在、税理士法人平川会計パートナーズ・税理士
小山武晴[コヤマタケハル]
税理士法人平川会計パートナーズ・会計士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ふるさと資源化と民俗学