• ポイントキャンペーン

贈与税の実務とその活用ポイント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784793120701
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C2033

目次

第1章 贈与の基礎
第2章 贈与の種類
第3章 贈与税の課税関係
第4章 なぜ贈与が注目されるか?
第5章 贈与を活用した相続税対策
第6章 贈与を活用した資産承継(Q&A)

著者等紹介

五十嵐徹夫[イガラシテツオ]
昭和45年に関東信越国税局に採用され、以後、昭和56年から20年近くにわたり国税庁において資産税課、資産評価企画官室及び人事課の各係を歴任し、資産税課課長補佐の際には、相続税・贈与税関係の基本通達等の制定・改正に携わっている。平成24年7月に前橋税務署長で定年退職、同年8月に税理士登録

服部誠[ハットリマコト]
税理士法人レガート代表社員税理士。昭和56年中央大学商学部卒業。昭和58年税理士登録。法人・個人・病医院の税務会計顧問とともに、相続対策・事業承継対策のコンサルティングを主な業務としており、相続税申告業務に多数の実績を持つ

小泉秀子[コイズミヒデコ]
税理士法人レガート税理士。平成6年学習院大学経済学部卒業。平成12年税理士登録。相続対策・事業承継対策・不動産有効活用等のコンサルティングを主な業務としており、相続税・贈与税・譲渡所得税といった資産税案件の申告業務に多数の実績を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。