内容説明
本書は、簿記の「入門書」ではなく、『入門の入門書』です。とにかく、徹底してやさしく書かれています。特殊なことがらや、例外的な事項は、すべて無視し、実務上、これだけはどうしても必要、というポイントにしぼってあります。さらに、各章の終わりに、「練習問題」と「まとめ」を設け、勉強の「仕上げ」ができるよう配慮してあります。
目次
第1章 簿記の用語を覚える
第2章 精算表を作成する
第3章 取引を仕訳してみる
第4章 帳簿の作成
第5章 決算の手続
第6章 貸借対照表と損益計算書の作成
第7章 株主資本等変動計算書について
著者等紹介
辻敢[ツジカン]
昭和12年生。同38年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。同41年公認会計士登録。同42年税理士登録。辻・本郷税理士法人会長、等
久保まゆみ[クボマユミ]
昭和53年公認会計士辻会計事務所入所。現在、辻・本郷税理士法士(辻会計事務所と本郷会計事務所が平成14年4月に合併)公益法人部統括部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。