内容説明
キャッシュ・フローから会社の実力が見えてくる。キャッシュ・フロー面における重要ポイントを絞り込み、それをすばやく読み取る方法についてわかりやすく解説した入門書。
目次
第1章 キャッシュ・フロー計算書とは(キャッシュ・フロー分析はなぜ必要なのか?;キャッシュ・フローとは ほか)
第2章 キャッシュ・フロー計算書の作成の仕組みを理解しよう(キャッシュ・フロー計算書はどのように作成するか;どのようにキャッシュ・フローを算出するのか ほか)
第3章 キャッシュ・フロー計算書を作成しよう(作成がカンタンな精算表による方法をマスターしよう;キャッシュ・フロー計算書作成のための設例 ほか)
第4章 キャッシュ・フロー計算書を分析しよう(武蔵野商事(株)の決算書の概況を把握しよう
キャッシュ・フロー計算書の構造を再確認しよう ほか)
第5章 「間接法」から「直接法」への組替えテクニックをマスターしよう(一般的に作成されているのは間接法によるキャッシュ・フロー計算書;間接法によるキャッシュ・フロー計算書の表示内容を再確認しよう ほか)
著者等紹介
渡邉敬夫[ワタナベノリオ]
公認会計士、税理士、公認情報システム監査人。平成7年公認会計士登録。昭和61年一橋大学商学部経営学科卒業。同年日本アイ・ビー・エム株式会社入社。その後、太田昭和監査法人(現新日本監査法人)、公認会計士辻会計事務所(現辻・本郷税理士法人)を経て、現在、公認会計士渡邉会計事務所所長。顧問先の会計・税務指導やコンサルティング業務を行う傍ら、各種セミナー、法人会主催研修会、大手都市銀行をはじめ数多くの企業内研修において講師としても活躍中。通信教育講座「会社の1年」(税務研究会)、「財務管理の実務」、「中小企業の決算書がわかる講座」(みずほ総合研究所)担当講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 周産期全身管理マニュアル